2月は、節分の豆まき👹で大豆を使うことから、 今月の給食メニューには、大豆製品を多く取り入れています。 子どもたちにも大豆から作られている食材を知るよい機会にしたいと思います … 続きを読む

2月は、節分の豆まき👹で大豆を使うことから、 今月の給食メニューには、大豆製品を多く取り入れています。 子どもたちにも大豆から作られている食材を知るよい機会にしたいと思います … 続きを読む
今年度の初め、新クラスがスタートした3月末にらいおん組さんで作った手作り味噌。 1年弱寝かせた味噌を使って「豚汁」づくりをしました。 年長さん最後の調理保育は、前日の材料購入からスタート。 … 続きを読む
今日は🍞パンメニュー。 朝焼き立てのライ麦パンが届き、とってもふんわり、でも噛みごたえのある美味しいパンでした。 鶏肉のアップルソース焼き🍎は、すりおろしり … 続きを読む
今日は、見た目が鶏そぼろごはんのようですが、高野豆腐をたっぷり使った高野豆腐のそぼろごはん。 高野豆腐をもどしてからフードカッターにかけてそぼろ状にしてから、みじん切りの人参、ねぎ、椎茸、た … 続きを読む
明日は節分。暦の上では「春」ですが、今朝も雪景色☃一年の中でも一番寒いのが2月ですね。 園でも節分にちなんで「豆まき」が行われ、こわ~い?!赤鬼👹青鬼が登場。 給食でも節分メ … 続きを読む
今日から2月 そして雪予報は当たり☃前回の雪がとける間もなくまた雪になりそうですね。 給食は沖縄料理を取り入れたメニュー🍚 麩チャンプルーの「チャンプルー」とは、沖縄の方言で … 続きを読む
今日の夜は皆既月食🌛たのしみですね。 給食は和食メニュー🍚 お肉🐓やデザート🍓の人気はもちろん!なのですが、 今日のさつま芋の … 続きを読む
今日の午後のおやつ、幼児クラスはラップに包んだごはんを好きな形に握っておにぎり🍙にして食べました。 お昼の給食では月に一度はラップおにぎり作りをしているので、子どもたちも握る … 続きを読む
今日の午後、らいおん組さん(5歳児)が同法人のあおぞら保育園へ行って一緒におやつを食べました。 2園のメニューはほぼ同じなので、午後のおやつも同じメニューで同じ味。 ・・・なのですが、いつも … 続きを読む
今朝も寒かったですね。道端や前の畑の雪もこの寒さでなかなか解けません⛄ 今日の給食は、土曜の定番メニュー?!の麻婆ライス。 肉味噌にはお野菜もたくさん使っています。 豚挽肉、にんにく、生姜、 … 続きを読む
今日は1月のお誕生日会。 給食メニューは、今年の干支「戌年🐶」をイメージしたごはんです。 🍚ごはんは、犬に変身!おかかごはんの上に俵🍙おにぎり … 続きを読む
外は氷点下❄冷凍庫のような寒さ⛄・・・給食はけんちんうどん、体の中からポカポカメニューです。 そして、冬が旬の公魚(わかさぎ)が登場🐟 生姜醤油に漬け、片栗粉をまぶしてカラリ … 続きを読む
今日はくま組さんでサンドイッチ🍞つくりをしました。 2種類のサンドイッチは、クラスの希望で「たまごサンド」と「フルーツサンド🍓」 茹で卵の殻むきをしたり、フル … 続きを読む
昨日からの大雪で、東京とは思えない景色が広がっています⛄ 園の畑も真っ白❆ブロッコリーも雪の下・・・ですね。 今日の給食はオーロラドリア。 午後おやつのメニューだった「オーロラ … 続きを読む
今日は、月に一度のラップおにぎりデー。 幼児クラスは、お茶碗にラップを敷いてごはんを盛り、自分で包んでおにぎりを作ります。 ハート、丸、三角、星型などの形作りを楽しんだり、 海苔を切って貼っ … 続きを読む
今日は雑穀を混ぜて炊いた🍚ごはん。 もちあわ、もちきび、ひえ、丸麦、もち麦、たかきび、黒米、赤米、ハト麦 いろいろな種類の雑穀が入っていて、もちもちしていますが噛み応えのある … 続きを読む
今日は人気のスパゲティミートソース🍝 うさぎ組さんに玉葱の皮むきのお手伝いをしてもらいました。 たくさんの玉葱を使うのですが、うさぎ組さんはどんどん皮むきが上手になり、 そし … 続きを読む
今日は和食メニュー🍚 鶏肉のみそ焼きは、鶏もも肉🐓の切り身に味噌、みりん、酒、すりおろし生姜、ごま油で下味をつけておき、オーブンでこんがり焼いています。 味噌 … 続きを読む
今日はパンメニュー🍞 朝、焼き立てのぶどうパンを市内のパン屋さんに届けてもらっているので、 とても美味しく、子どもたちもよく食べてくれます。 めかじきの変わり焼きの衣にはマッ … 続きを読む
今日は、春巻きの具をごはんにのせた「春巻き丼」。 春巻きの皮だけを油でさっと揚げ、ごはんと具をのせた上からパリパリと割ってのせると・・・ まさに、春巻き味! 子どもたちは、春巻きの皮をパリパ … 続きを読む
今日は沖縄料理の給食。 炊き込みご飯「ジューシー」と、炒めものの「麩チャンプルー」 ジューシーには刻み昆布をたっぷり使い、もどした昆布のだし汁はごはんを炊くときに入れました。 豚肉、刻み昆布 … 続きを読む
今日の給食は、野菜たっぷりあんかけ焼きそば! どのクラスもおかわりが空っぽになっていましたね。 そしておやつには、秋から冬にかけて美味しい里芋を使った「きつかつぎ」 名前の由来は、里芋の一部 … 続きを読む
今日は鏡開き。 お正月の鏡餅は、神さまにお供えするもので、神さまに捧げたものと同じものを食べることで1年を 健康にすごすための力をもらうと考えられています。 鏡もちを刃物で切ってしまうのは縁 … 続きを読む
菜園で育てているブロッコリー、冬の寒さでなかなか大きくならなかったのですが、 やっと収穫!らいおん組さんで茹でたてを食べました。 とれたてのブロッコリーはとっても甘くて美味く、 たくさんあっ … 続きを読む