明日(9/23)より、安全対策支援事業費補助金を活用し、駐車場・外階段・玄関の門扉取り替え工事を行います。工事は土曜日・日曜日での作業を予定しています。 工事期間中、保護者の皆様にはご迷惑を … 続きを読む

明日(9/23)より、安全対策支援事業費補助金を活用し、駐車場・外階段・玄関の門扉取り替え工事を行います。工事は土曜日・日曜日での作業を予定しています。 工事期間中、保護者の皆様にはご迷惑を … 続きを読む
事務連絡 令和5年9月22日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 児童の欠席連絡等について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございま … 続きを読む
消費者庁より「水筒を持ち歩くときの転倒事故に注意!」との内容で下記の注意喚起が出されました。 これまで保育園でも、子どもが水筒を持ち歩く際に下記注意ポイントと同様の対応を行っていましたが、今 … 続きを読む
ベランダ等からの子供の転落事故防止について 子供が保護者の目の届かないところでベランダに出て、エアコン室外機などを足掛かりに手すりを乗り越え、転落する事故が発生しています。例年、自宅の窓を開 … 続きを読む
「ことばの遅れを指摘された」「吃音が出てきたみたい」「発音の間違いが気になる」など、お子さんのことばに係わる悩みや心配に、言語聴覚士がお子さんの様子を観察しながらお答えします。 実施日時 ① … 続きを読む
日本豆乳協会の「豆乳博士の取材日記」という連載で、「豆乳や大豆などを活用して、積極的に食育活動に取り組む保育園」として紹介されています。 https://www.tounyu.jp/toun … 続きを読む
2階テラス屋根の雨樋を交換する工事のため、足場を設置しました。そのため、通路が狭くなっています。 登降園にて通行する際はお気をつけて通行するようお願いします。 ※工事は7月中旬に終わる予定で … 続きを読む
事務連絡 令和5年5月10日 市内保育施設 施設長 各位 羽村市子ども家庭部 新型コロナウイルス感染症に罹患した子どもの再登園について 日頃より、羽村市の行政運営にご理解とご協力を賜り、厚 … 続きを読む
令和5年5月2日 保護者の皆様 社会福祉法人陽光福祉会 理事長 大庭正宏 2023年5月8日以降の新型コロナウイルス感染症にかかる対応について 新型コロナウイルス感染症が、2023年5月8日 … 続きを読む
事務連絡 令和5年5月2日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン」の廃止と今後の新型コロナウイルス感染症への対応について … 続きを読む
令和5年3月8日 保護者の皆様 社会福祉法人陽光福祉会 理事長 大庭正宏 マスク着用の考え方について 令和5年2月10日に、厚生労働省「マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年3月1 … 続きを読む
現在、天気予報にて明日の午前8時ごろからの降雪が発表されております。夜遅くまで続く降雪により、多摩地域では気温の低下が進んだ場合、多いところで10~20センチ積もる可能性もあるとのことです。 … 続きを読む
羽村市家庭教育セミナー「子どもの自己肯定感を引き上げる方法」が1/22(日) ゆとろぎ小ホールにて実施されます(入場無料)。
開けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年も皆様の優しさに支えられて 一年を過ごすことができました 本年も何卒よろしくお願いいたします
羽村市より発達支援講演会「発達の特徴がある用事に大切なこと~子どもの心の育ち~」の周知依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。 配信日時は、2023/1/11(水) 9:00~2/1 … 続きを読む
東京都より「新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット」についての周知依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。
◆(11/30) 保育従事職員 保育従事職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、お知らせします。 発生の状況について 11/25(金) 最終出勤日 11/29(火) … 続きを読む
厚生労働省ホームページ 有毒植物による食中毒に注意しましょう 自然毒のリスクプロファイル
はむら保育展 11月23日(水)~26日(土)の期間、羽村市プリモホールゆとろぎ 1階展示室にて、「はむら保育展」を実施します。 今年度も羽村市内13園の様子を紹介した展示のみの実施となりま … 続きを読む
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の保育所等の保護者に向けた再度の周知について、協力依頼がありましたので下記の通りお知らせさせていただきます。
赤い羽根の共同募金の募金箱を羽村市社会福祉協議会よりお預かりし、保育園の玄関に設置しました。 ご協力いただける方は、お手数ですが玄関までお回りください。 ご協力いただける際は、ぜひお子様と一 … 続きを読む