今日から10月。季節が少しずつ遅くなっているようで、今頃になって彼岸花が見頃。金木犀が香ってくるのは、もう少し先でしょうか。 さて、10月のスタートはパンメニュー🍞 かぼちゃ … 続きを読む


今日から10月。季節が少しずつ遅くなっているようで、今頃になって彼岸花が見頃。金木犀が香ってくるのは、もう少し先でしょうか。 さて、10月のスタートはパンメニュー🍞 かぼちゃ … 続きを読む

今日は、麻婆茄子を中華麺にのせた「麻婆焼きそば」昨日収穫したピーマンとなすもたっぷり使いました。 なすとピーマンをしっかり炒め、一度、回転釜から出しておきます。豚挽肉、ねぎ、玉葱、人参、生姜 … 続きを読む

今日の給食は旬のさんま、さつまいも、果物には柿が登場。 サンマは漢字で「秋刀魚」と書きます。秋に旬を迎え、刀のように銀色で美しい体をしていることから、この漢字があてられたといわれています。 … 続きを読む

今日の給食は「チキンライス」、子どもたちもよく食べるケチャップ味のごはんで、日本発祥の洋食のひとつ。 チキンライスの起源は、中国と言われ、中国・海南島の華僑が東南アジアの各国に広めたのが … 続きを読む

今日は9月のお誕生日会、十五夜にちなんだメニューを取り入れました。 十五夜は、一年のなかで一番きれいなお月さまが見える日で、今年は少し遅くて10月6日です。お団子やススキや里芋などをお供えし … 続きを読む

朝晩の涼しい風に秋を感じますね。給食でも「秋」限定の栗🌰、旬の食材を使ったメニューです。 国産の栗を使った栗ご飯、ごはんに昆布、塩、醤油少々を入れて炊き込みました。 午後のお … 続きを読む

「暑さ寒さも彼岸まで」・・・酷暑から、お彼岸を境に季節は夏から秋へ、朝晩は涼しい風を感じるようになってきました。お彼岸は「秋分の日」を中心とした前後3日間(合計7日間)。今日の午後のおやつは … 続きを読む

今日は、子どもたち(職員も)大好きなスパゲティミートソース。玉ねぎが挽肉の2倍以上!と、たっぷり入っていて、毎回玉ねぎの皮むきは子どもたちがお手伝いをしてくれています。 ミートソースには、た … 続きを読む

今日のメインは『豚丼』 菜種油で豚肉・玉ねぎ・小葱を炒め、三温糖・みりん・しょうゆ・酒でシンプルな豚丼です。 『酢の物』には、生わかめを使用しており、良い食感に仕上がりました。 今日の給食( … 続きを読む

今日は、らいおん組さんのおじいちゃん、おばあちゃんをお招きして「敬老の日会」がありました。子どもたちの歌などを楽しんだ後、一緒にテーブルを囲み給食を食べ、楽しいひとときをすごしました。 給食 … 続きを読む

今日も暑い1日でしたが、畑は秋冬野菜の準備がスタートしています。 今日はスティックセニョールの苗植えをしました🌱 なすとピーマン収穫♬ 給食はカレー味のクリームライス。バター … 続きを読む

くま組さんで、ピーマンをたくさん収穫したので、お部屋でミニクッキング♬ 秋になると、中に芋虫🐛さんが入っていることも。先生は「虫さんが食べてるピーマンということは~・・・ほか … 続きを読む

今日は和食メニュー🍚、ぶりの甘酢あんかけは、鰤(ぶり)に片栗粉をまぶしてオイルをかけ、オーブンで揚げ焼きにしています。玉ねぎ、人参、ピーマン、しいたけ、もやしを炒めて、かつお … 続きを読む

今日はたっぷりの牛乳を使ったミルクカレーうどん。お肉とたまねぎ、人参、だし汁のうま味+辛味のないカレーアロマを使用、たっぷりの牛乳でとってもマイルドなカレー味のおうどんです。仕上げにオクラを … 続きを読む

今日の給食は一汁三菜、和食メニュー🍚焼き魚には「ほっけ」を取り入れました。ホッケは大きさにより、青ぼっけ→ろうそくぼっけ→春ぼっけと成長するにつれて名前を変え、成魚になると根 … 続きを読む

今日の給食は、ミートドリア。玉ねぎがたくさんあり、ぱんだ組さんに皮むきのお手伝いをお願いしました。みんな真剣ですね。 ミートドリアは、ミートソースとホワイトソースを重ねています。豚挽肉、にん … 続きを読む

今日は、バンズパンに鶏肉の味噌焼きとサラダ菜をサンドした味噌チキンバーガー🍔 和食のときに提供している「鶏肉の味噌焼き」をパンにはさんでいます。幼児クラスはセルフでサンド、み … 続きを読む

まだまだ夏のような暑さですが、菜園活動は「秋野菜」の栽培がスタート🌱 今日は、うさぎ組さん~くま組さんが、園の畑に苗や種を植え付けました。 今日は和食メニュー🍚 … 続きを読む

今日はにんにくの香りのするガーリックチャーハン🍚 大量調理では、ごはんを炒めることができないので、具を炒めてからごはんに混ぜ込んでいますが、ごはんに押麦を入れて炊いているので … 続きを読む

今日は、和食メニュー🍚 くま、らいおん組さんはラップを使って自分でおにぎりを作る「ラップおにぎりデー」自分で作ったおにぎりを食べています🍙 まん丸、三角、ハー … 続きを読む

今日は、食べると春巻き味になる「パリパリ春巻き丼」 ごはんの上に春巻きの具をのせ、こんがり揚げた春巻きの皮(ワンタンの皮を使用)をぱりぱりと割ってのせて食べます。春巻きをごはんと一緒に食べて … 続きを読む

今日は、かけうどん+鶏肉のねぎ塩麴焼きを組み合わせた新しいメニューのおうどん。うどんの汁には、干し椎茸、昆布、にんじん、モロヘイヤが入っています。上にトッピングした鶏肉の塩麴焼きには、いつも … 続きを読む

保育園のパン、今は3~4か所のパン屋さんを利用して、美味しいパンを届けてもらっています。今日は「酵母パン」、国産小麦、桐生の水、自家製酵母、添加物が少なく、乳、卵をしないパンを群馬県から冷凍 … 続きを読む

9月1日、防災の日。保育園では午前中防災集会があり、災害が起きた時に身を守る方法のお話を聞いたり、ドライアイスを使い、煙の中を避難する訓練を行いました。そして給食も防災の日メニューです。備蓄 … 続きを読む