明日実施するSUNSUNまつり(夏まつり)について、雨天の予報が出ているため、 【雨天時実施】の流れで実施させていただきます。 流れの詳細は以下の通りとなります。 【1部 乳児(ひよこ・ぺん … 続きを読む

明日実施するSUNSUNまつり(夏まつり)について、雨天の予報が出ているため、 【雨天時実施】の流れで実施させていただきます。 流れの詳細は以下の通りとなります。 【1部 乳児(ひよこ・ぺん … 続きを読む
読売新聞での「和を食す」という連載記事にて太陽の子保育園の給食について紹介されました。 「幼児期から味覚を育む」という内容で、前半は保育園でのだしを使った給食について栄養士の話を中心に掲載さ … 続きを読む
先月職場体験にきた中学生たちが、壁新聞(?!)をもってきてくれました。 みんな上手ですね!!
本日の親子遠足は予定通り実施させていただきます。 6:00頃まで雨が降っていましたが、その後は雨も上がり、 予報通りに天気が推移していることから実施と判断させていただきました。 昭和記念公園 … 続きを読む
明日実施を予定している親子遠足につきまして実施の予定です。 ただ、現時点では「晴れ」の予報が出ていますが、明日朝の実際の天気と予報によっては、 中止とさせていただく場合もあります。 中止の場 … 続きを読む
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 平成31年 元旦
保護者の皆様にはサッシ交換工事で何かとご不便をおかけしています。 おかげさまで工事の方が予定より速いペースで進み、 以前お伝えした期日が下記の通り早まりました。 【工事期間・対象】 ●第 … 続きを読む
保護者の皆様 羽村市子ども家庭部子育て支援課より下記書類が届いておりますので本日より配布させていただきした。 ご確認頂き、提出の準備をよろしくお願いします。 【同封物一覧】 1.平成31 … 続きを読む
各保育室のサッシ交換工事を下記期間で実施させていただきます。 工事期間中、保護者の皆様には何かとご不便をおかけするかと存じますが、安全で快適な保育環境づくりのため、 ご理解・ご協力いただきま … 続きを読む
明日実施を予定している太陽の子保育園「親子運動会」はあさひ公園で実施します。 気温が低いようですので防寒の準備をしてお越しください。 皆様のお越しをお待ちしています。
全国保育協議会の機関誌「ぜんほきょう」9月号での 「自然災害への備え」という特集の中で、 太陽の子保育園での防災への取り組みの様子が掲載されました。
明日のSUNSUNまつりにつきまして、開始時間が16:30となっておりましたが、 暑さ対策のため、30分遅らせ17:00の開始とさせて頂きます。 急な変更で申し訳ありませんが、よろしくお願い … 続きを読む
12月から行っていた園庭遊具の設置工事が終わり、今日からあそべるようになりました。 とりあえず初日、子どもたち皆楽しんでくれて良かったです。
予想以上の大雪になりましたね。 昨晩通り道だけある程度雪かきはしておいたのですが、 今日は朝から職員総出で雪かきです。 駐車場の一部は雪遊び用で残してあります。 すべり台を作成中!! そして … 続きを読む
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 平成30年元旦
この度、より安全にホームページをご利用いただけるよう、法人サイト内の全ページの常時SSL化(https化・サイト全ページの通信を暗号化するセキュリティ対策)を行いました。 それに伴い、URL … 続きを読む
避難訓練など災害に向けた取り組みを積極的に行っているということで、 福生消防署より感謝状をいただきました。 これからも子どもたちの安全・安心のため取り組んでいきます!!
今月発売のひよこクラブ 12月号『注目の3つの保育園に聞いた「コテンと眠る」「上手に食べる」「たっぷり遊ぶ」最新お世話のコツ 総まとめ』という特集記事の「上手に食べる」のコーナーにて、太陽の … 続きを読む
羽村市より平成30年度保育施設等利用申込み等についての通知がありましたのでお知らせさせていただきます。 (保育園あての通知のため一部変更しています) 平成30年度の新規申込みのしおりおよび平 … 続きを読む
先程発表された羽村市の天気予報によると、明日は雨🌧のようです。 つきまして親子運動会は羽村市スポーツセンターでの実施とさせていただきます。 ☔ スポーツセンターでの実施にあた … 続きを読む
雑誌「saita」6月号(セブン&アイ出版)にて、 「カラダにいい塩分のとり方」という特集の中で、 「適園のお手本は保育園の手づくり給食にあり」という内容で、 太陽の子保育園のレシピ … 続きを読む
学研の保育雑誌「ほいくあっぷ」4・5月号(創刊号)での「多様な子どもたちの発達支援 LIVE」という連載記事の中で、 多様性に配慮した保育の実践例として太陽の子保育園の保育内容が掲載されまし … 続きを読む
富士見小学校6年生を対象とした「プロから学ぶ」という講座が実施され、 講師としてうさぎ組のS先生が保育士の仕事について授業を行いました。 ちなみに他には、 茶道・花屋・大工・美容師・ボクサー … 続きを読む
明けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 平成29年元旦