国民生活センターより下記の注意喚起がありましたのでお知らせします。 男児用水着のインナー生地を確認しましょう -陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも- インナーにメッシュ生地を使用した水 … 続きを読む

国民生活センターより下記の注意喚起がありましたのでお知らせします。 男児用水着のインナー生地を確認しましょう -陰茎部の皮膚が挟まり、取れなくなることも- インナーにメッシュ生地を使用した水 … 続きを読む
今年も「SUNSUNまつり」を規模しての実施のため、 参加クラスは5歳児・4歳児のみで、ゲームや模擬店も中止となったため、 「たいようまつり」として平日にゲームコーナーを作って楽しみました。 … 続きを読む
事務連絡 令和3年7月12日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 緊急事態宣言を受けての保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力をいただき誠 … 続きを読む
事務連絡 令和3年6月22日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 風水害等発生時における市内保育施設の臨時休園等の対応について 日頃より市の保育行政にご理解とご協力 … 続きを読む
事務連絡 令和3年5月31日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 緊急事態宣言期間延長を受けての保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力をい … 続きを読む
各クラス畑の収穫を行いました。 毎日、水やりや草むしりを頑張りながら成長を見守っていた子どもたち… いよいよ収穫ということでみんな頑張っていました。 このあとお部屋でおいしくいただきました! … 続きを読む
事務連絡 令和3年5月11日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部子育て支援課長 緊急事態宣言期間延長を受けての保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力をい … 続きを読む
事務連絡 令和3年4月26日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部 子育て支援課長 山本明子 緊急事態宣言を受けての保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力 … 続きを読む
今日は子どもたちが作ったこいのぼりを園庭に飾りました。 3匹のこいのぼりが空を元気に泳いでいて、 子どもたちは大喜びでした!!
年長組さん、チューリップ畑に行ってきました。 とてもいい天気で、チューリップがとてもきれいでした!! かなり長い距離を歩いたのですが、子どもたちみんな元気で、 広場で遊んで、川で遊んで、 お … 続きを読む
今日は卒園式。今年は本当にいろいろと大変な一年でしたが、 そんな中でもみんなの元気な笑い声や遊んでいる姿に励まされました。 改めてらいおん組の皆さん卒園おめでとう!! 小学校に行ってもみんな … 続きを読む
令和3年2月25日 新入園児保護者の皆様 社会福祉法人陽光福祉会 理事長 大庭正宏 コロナ禍における保育利用について 羽村市による「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第2版 … 続きを読む
事務連絡 令和3年2月4日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部 子育て支援課長 吉岡泰孝 緊急事態宣言期間延長を受けての保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解と … 続きを読む
ゆとろぎ大ホールにてSUN太お楽しみ会を実施しました。 感染症拡大防止のため、幼児クラスのみ、各クラス入れ替えを行っての実施となりました。 それでも、これまで練習してきたかっこいい姿を、 多 … 続きを読む
コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第3版) 令和3年1月8日 保育施設では、子どもたちの安全に十分配慮して運営していますが、集団感染が発生するリスクを完全に防ぐことはできません。集 … 続きを読む
事務連絡 令和3年1月8日 市内保育施設利用者 各位 羽村市子ども家庭部 子育て支援課長 吉岡泰孝 緊急事態宣言を受けての保育施設の利用について 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力を … 続きを読む
新型コロナウイルス感染症の終息を願い 笑顔のあふれる年となりますようお祈り申し上げます 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます 令和3年 元日
現在、羽村市の「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン」において、園児が濃厚接触者に特定された場合は園までご連絡いただくようお願いしております。 年末年始の休園期間中につきましても同様とな … 続きを読む
今日は12月のお誕生日会を行いました。 12月なのでクリスマス🎅仕様です。 以前はホールに全クラス集まってやっていましたが、 4月から各クラスを回る出前形式に変更しました。 … 続きを読む
東京都福祉保健局より「子供の転落事故防止のための注意喚起について」の依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。 ベランダ等からの子供の転落事故防止について 子供が保護者の目の届かない … 続きを読む
今日は年に一度の大掃除です。 先週ぐらいから少しずつはじめ、今日で終わり…の予定です。 掃除は毎日行っているので、 普段できないところは重点的に掃除しました。 各クラスの様子です 給食室 … 続きを読む
今日の避難訓練は午睡時(14:00)に地震が発生したことを想定して行いました。 寝ている最中なので、放送でびっくりして泣いてしまう子どももいましたが、 状況を理解してすぐにみんな避難出来まし … 続きを読む
12月16日(水)から12月27日(日)まで、 羽村市生涯学習センターゆとろぎの展示室にて、 羽村ゆとろぎアーツプロジェクト2020が開催されます。 アートやデザインと社会とのつながりを学ぶ … 続きを読む
消費者庁より注意喚起の案内が届いていましたのでお知らせさせていただきます。 0~1歳児のベッドからの転落事故に御注意ください! 頭部を負傷する事故に加え、窒息事故も報告されており、ベビーベッ … 続きを読む