今日は卒園式を行いました🌸 卒園児さん(担任も!?)は緊張した表情を見せながらもしっかり卒園証書を受け取りました! 毎日練習していた歌も心を込めて歌ってくれましたԅ … 続きを読む

今日は卒園式を行いました🌸 卒園児さん(担任も!?)は緊張した表情を見せながらもしっかり卒園証書を受け取りました! 毎日練習していた歌も心を込めて歌ってくれましたԅ … 続きを読む
令和5年3月8日 保護者の皆様 社会福祉法人陽光福祉会 理事長 大庭正宏 マスク着用の考え方について 令和5年2月10日に、厚生労働省「マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年3月1 … 続きを読む
今日は3月のお誕生日会&ひなまつりの日会がありました🎊 うさぎ組さん&幼児組さんがホールに集まって行いましたよ🐰🐼Ԁ … 続きを読む
今日は2月のお誕生日会でした🎂 まずはシルエットクイズです☆☆☆ 色々な動物や食べ物… みんな「わかった~!!」と大盛り上がり✨ これは!!園長先生も登場です!! 最後は大き … 続きを読む
現在、天気予報にて明日の午前8時ごろからの降雪が発表されております。夜遅くまで続く降雪により、多摩地域では気温の低下が進んだ場合、多いところで10~20センチ積もる可能性もあるとのことです。 … 続きを読む
2月3日は節分の日👹 太陽の子保育園でも節分の日会を行いました!! ホールで2~5歳クラスが節分のお話を聞いて学びましたよ☆ クイズがあったり… ペープサートで色々な鬼が出て … 続きを読む
今年もたまっ子座さんの公演をゆとろぎへ見に行きました🎶 楽しい演奏に加え、面白い演出もたくさんあって 子どもたちは最初から最後まで大はしゃぎでした😆✨ お馬さ … 続きを読む
今日は1月のお誕生日会でした🎉 先生たちが今年の干支のうさぎさんに変身🐰💗 お正月、みんなはどんな風に過ごしたかな? お正月といえば…おせち! … 続きを読む
羽村市生涯学習センターゆとろぎ 大ホールにて「SUN太お楽しみ会」を行いました。 多くの方より盛大な拍手をいただき、頑張ってきた子どもたちはとても満足そうでした。 【ひよこ組】 【ぺんぎん組 … 続きを読む
羽村市家庭教育セミナー「子どもの自己肯定感を引き上げる方法」が1/22(日) ゆとろぎ小ホールにて実施されます(入場無料)。
開けましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 昨年も皆様の優しさに支えられて 一年を過ごすことができました 本年も何卒よろしくお願いいたします
今日は12月のお誕生日&クリスマス会でした🎂🎄 太陽の子保育園にもサンタさんとトナカイさんが来てくれましたよ🎅🦌㈏ … 続きを読む
羽村市より発達支援講演会「発達の特徴がある用事に大切なこと~子どもの心の育ち~」の周知依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。 配信日時は、2023/1/11(水) 9:00~2/1 … 続きを読む
太陽の子保育園の職員は、毎年おもちつきの日を迎えると もう今年も終わるな~と感じています(笑) 今年も保護者の方の参加はなしで行いました。 (やりたかったと声をかけてくださった保護者の皆さま … 続きを読む
東京都より「新型コロナウイルス感染症に関するリーフレット」についての周知依頼がありましたのでお知らせさせていただきます。
◆(11/30) 保育従事職員 保育従事職員1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明しましたので、お知らせします。 発生の状況について 11/25(金) 最終出勤日 11/29(火) … 続きを読む
厚生労働省ホームページ 有毒植物による食中毒に注意しましょう 自然毒のリスクプロファイル
お天気も良く、保育参加日和です☀ 親子で手を繋ぎ、かめのこ公園へお散歩レッツゴー♪ 公園へ到着!! まずはみんなで準備体操。保護者の方は特に念入りに♡ 初めに普段頑張っているドッチボールを披 … 続きを読む
はむら保育展 11月23日(水)~26日(土)の期間、羽村市プリモホールゆとろぎ 1階展示室にて、「はむら保育展」を実施します。 今年度も羽村市内13園の様子を紹介した展示のみの実施となりま … 続きを読む
今日は秋晴れでいいお天気でしたね☀ さつまいも掘り日和です🍠💗 まずはご挨拶し、説明を聞きます! いざ、いもほりです!!! ちょっと汗をかきながらも、よい … 続きを読む
もうすぐハロウィン🎃 今日は幼児組さんでハロウィンパーティーを行いました👻🍬 今年は先生たちが仮装しましたよ😁(笑) 子ども達 … 続きを読む
園外保育、毎年毎年天気に悩まされていましたが… なんと、5年ぶりに晴れました!!!☀ 秋晴れの中、それぞれちょっと遠い公園へ遠足へ行ってきました♬ うさぎ組はペリカン公園へ行き … 続きを読む
厚生労働省より「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」の保育所等の保護者に向けた再度の周知について、協力依頼がありましたので下記の通りお知らせさせていただきます。