アバター画像

HP担当陽光福祉会 の紹介

ホームページの管理者です。

【羽村市】「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン」の廃止と今後の新型コロナウイルス感染症への対応について

2023年5月2日 火曜日投稿

事務連絡
令和5年5月2日

市内保育施設利用者 各位

羽村市子ども家庭部子育て支援課長

「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン」の廃止と今後の新型コロナウイルス感染症への対応について

 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 今般、新型コロナウイルス感染症に関する対応に変更がある旨、政府から発表があり、令和5年5月7日をもって、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが変わることから、「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」や業種別ガイドラインが廃止されることとなりました。
 それに伴い、これまで市で策定し、皆様に対応をお願いしてまいりました「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン」につきましても、同日をもって廃止いたします。
 令和5年5月8日以降につきましては、令和5年5月2日付で改定された国の「保育所における感染症対策ガイドライン」に基づき取り組んでまいります。
 なお、主な変更点は下記のとおりとなりますので、保育施設利用者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

  • ◆ 新型コロナウイルス感染症を発症した場合の登園のめやすは、「発症した後5日を 経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過すること」となります。
    ※無症状の感染者の場合は、検体採取日を0日目として、5日を経過すること。
  • ◆ 濃厚接触者の特定はなくなりますので、家族が発症した場合でも登園は可能となります。家族の発症日(または検体採取日)から5日間は児童の体調に注意してください。
  • ◆ 保育施設における感染防止対策は、「保育所における感染症対策ガイドライン(令和5年5月一部改訂)」に基づく基本的な感染対策に取り組んでいきます。

 保育施設では引き続き、感染症予防など子どもの安全を第一にした取組みを行いつつ保育を実施してまいりますので、保護者の皆様におかれましても日頃からのご家庭での感染症予防・体調管理などのご協力をお願いいたします。
 ご不明な点等がございましたら、下記担当までお問い合わせください。

【問合せ】
子育て支援課保育・幼稚園係
電話042-555-1111 内線241
メール s304000@city.hamura.tokyo.jp

4月のお誕生日会🍰&こどもの日会🎏

2023年4月28日 金曜日投稿

今日はホールで4月のお誕生日会&こどもの日会がありました🍰🎏
うさぎ組さん&幼児組さん&りす組子育てさんがホールに集まって行ないましたよ🐰🐼🐻🦁🐿
4月の担当は、さなえ先生です😊
今年度から先生1人でお誕生日会を行うことになりました(^▽^)/
4月の初回は特別ゲストに園長先生が登場です🌟

園長先生が手品を披露してくれましたよ🎵
園長先生の持っているバンダナが勝手に立ったり、倒れたり…
白いハンカチに赤いハンカチを被せると小さい赤い布が出てきました!!!
再びおまじないをかけると小さいハンカチは消えてしまい…
「わぁー」と歓声があがるのでした😲
みんなとても集中して見ていましたよ👀✨
さてこれからお誕生日会のスタートです🍰

お誕生日のお友だちのインタビュー🎤

みんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁🎵

次にこどもの日についてお話を聞きました👂
「どうしてこいのぼりを飾るの?」「こどもの日に食べるものは?」など沢山お勉強きましたよ🎏

幼児組さんは知っているお友だちもいっぱいいました(^▽^)/

園長先生が再び登場🌈

こどもの日にふさわしい格好をしてきた様ですが、被っているものや持っているものが間違っていて、らいおん組のお誕生日のお友だちに間違えを直してもらいましたよ🌟
らいおん組さんのお友だちのおかげで正しい格好になることができました(^▽^)/
最後に園長先生が持っている箱に付いているヒモを引っ張ると、「おたんじょうびおめでとう」のお祝いのメッセージが出てきましたよ🍰

是非お家でもこどもの日についてお話してみてくださいね💛

4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎂✨

こいのぼり飾り🎏

2023年4月25日 火曜日投稿

今日は幼児クラスのお友だちが作ったこいのぼりをみんなで園庭に飾りました🎏
まずは、こいのぼりについてお話を聞きました👂

先生たちがクラスで作ったこいのぼりを結びます(^▽^)/

「🎵やねより~たかい~こいのぼり~」とみんなでこいのぼりの歌を歌うとこいのぼりが空高く上がりました☀

自分たちが作ったこいのぼりが上がるとみんな大喜びでしたよ😊

ぱんだ組さん→赤いこいのぼり🐼🎏、
くま組さん→水色のこいのぼり🐻🎏、
らいおん組さん→白いこいのぼり🦁🎏

 

各クラスのこいのぼり製作です🎏

ひよこ組さん🐣

ぺんぎん組さん🐧

うさぎ組さん🐰

ぱんだ組さん🐼

くま組さん🐻

らいおん組さん🦁

りす組さん🐿

どのクラスもかわいいこいのぼりが完成しましたよ🎏💛

園庭に飾られているこいのぼり是非見てみてくださいね🌈

チューリップ畑🌷

2023年4月14日 金曜日投稿

今日はくま組さんとらいおん組さんがチューリップ畑に行きました🐻🦁🌷
これから出発です(^▽^)/
「頑張って歩くぞ~、エイ!エイ!オー💪✨」

チューリップ畑に無事着きました🌷

らいおん組さんが作ったこいのぼりが飾られていました🎏
みんな自分たちが作ったこいのぼりを見つけると「あったー!」と、とても嬉しそうでしたよ🎵

グラウンドで走り回って身体を沢山動かして遊びました🌈

 

みんなが楽しみにしているお弁当の時間です🍱
お外で食べるお弁当の味はまた一段と美味しいですよね😋💛

  

帰りはみんな疲れているようでしたが保育園まで頑張って歩いて帰ってきました🐻🦁
今日は楽しい思い出が出来たかな(o^―^o)
くま組さん、らいおん組さんお疲れさまでした🌷

お別れ会🌸

2023年3月31日 金曜日投稿

3月最終日ですね✨
今日は卒園児さんと新らいおん組さんで江戸街道公園にお散歩に行きましたよ🌸🦁
皆で手を繋いでとても楽しそうですね😊
桜が綺麗ですね♡
今日で最後なのが寂しいです💦
思い切り楽しみましたよ🎵

給食は屋上で食べました🍝

外で食べると美味しいですね😋

      

午後はニラちぎりをみんなでしました☆彡
ニラせんべいを作り美味しくいただきましたよ😊

 

夕方にホールで卒園児さんと退職される先生方のお別れ会をしました🍀
卒園児さんがお歌を披露してくれました(^^♪
先生たちとも沢山写真を撮りましたよ📸✨

お別れは寂しいですが新たな出会いが待っているのは楽しみですね💛

2022年度お疲れさまでした(^▽^)/
来週から新年度スタートです🌸
2023年度もみんなで頑張っていきましょうね💪❣

2022 卒園式

2023年3月25日 土曜日投稿

今日は卒園式を行いました🌸
卒園児さん(担任も!?)は緊張した表情を見せながらもしっかり卒園証書を受け取りました!
毎日練習していた歌も心を込めて歌ってくれました😀🎵
卒園式は終わりましたが、まだらいおん組さんとして生活は続きますので、たくさん思い出を作っていきたいと思います☺️💓

【保護者の皆様】マスク着用の考え方について

2023年3月8日 水曜日投稿

令和5年3月8日

保護者の皆様

社会福祉法人陽光福祉会
理事長 大庭正宏

マスク着用の考え方について

 令和5年2月10日に、厚生労働省「マスク着用の考え方の見直し等について(令和5年3月13日以降の取扱い)」により、令和5年3月13日からマスクの着用は個人の主体的な選択を尊重し、個人の判断に委ねることが示されました。保育園では、園児のすこやかな発育・発達の妨げとならないよう配慮し、次のとおりの取扱いといたします。ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

1. 児童(これまでと同様の対応となります)

  • ● 2歳未満児 マスク着用は推奨しません。
  • ● 2歳以上~5歳児 マスクの着用を求めません。

※ 基礎疾患等により感染不安を抱き、マスクの着用を希望する児童に対しては適切に配慮します。その際、子どもがマスク着用を嫌がる場合は、マスクを外させていただくこともあります。また、園庭や散歩などの外あそびの際には、十分な呼吸ができなくなるリスクが指摘されていることから、マスクを外させていただきます。

2. 保護者・来園者等

個人の主体的な選択を尊重し個人の判断に委ねることとし、着用を求めません。

3. 職員

  • ● 屋内 3月13日以降も保育時間中のマスクの着用を継続します。
  • ● 屋外 マスク着用は求めず、職員個人の判断に委ねます。

※ 5月8日以降は屋内についても、マスク着用は求めず職員個人の判断に委ねることとします。

備考

卒園式については厚生労働省子ども家庭局保育課「保育所等におけるマスクの着用の考え方の見直し等について」に基づき、園児はマスクを着用しない、保護者の方はマスクの着用を求める、職員については見守りの職員はマスクを着用し、それ以外の職員はマスクを着用しないこととさせていただきます。

お願い

マスクの着脱について、他者に強いることがないようお願いいたします。

3月のお誕生日会🍰&ひなまつりの日会🎎

2023年3月3日 金曜日投稿

今日は3月のお誕生日会&ひなまつりの日会がありました🎊
うさぎ組さん&幼児組さんがホールに集まって行いましたよ🐰🐼🐻🦁
まずは先生たちの出しものです😊
何ができるのかな…❓
どんどん出てくるイラストにみんな興味津々です👀✨

最後まで見ているとケーキが完成しましたよ🎂
みんなも大喜びなのでした🌟
さてこれからお誕生日会のスタートです🍰✨

お誕生日のお友だちのインタビュー🎤

みんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁🎵
最後に先生たちからひなまつりについてのお話を聞きました🎎🌸
先生たちからクイズ出題されてひなまつりについてお勉強しましたよ😊
みんな正解していてよく知っているお友だちが沢山いましたよ🎎

先生たちの顔でひな人形ができました🎎
「~せんせいだ!」と大盛り上がりなのでした🎵

3月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎂💛