SUNSUNまつり

2022年7月17日 日曜日投稿

7/16(土)にSUNSUNまつり(夏まつり)を行いました。
雨天予報だったため年長クラスのみの実施となり、演目も縮小しての実施となりました。

その中でも、太鼓演奏はやぐらで行うことが出来、練習を頑張ったらいおん組さんたちは、練習の成果を充分に発揮して、素敵な演奏を聴かせてくれました。

おみこし担ぎはホールにてグループでの入れ替え制での実施となり、いつも一緒に盛り上げてくれるぱんだ組・くま組さんもお休みのため、少しさみしかったです。
でも、ぱんだ組・くま組さんの分もと、待機しているらいおん組さんたちが威勢の良いかけ声をかけ、各グループ立派におみこしを担げました。

最後は定番のボンファイアーをみんなで踊りました。

ご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


【お知らせ】

  1. ①当日実施を予定していましたゲームは、7/21(木)の通常保育時間内にて行います。
  2. ②7/19(火)~7/21(木)のお迎えの時間帯に、おみこしをホールに展示します(見学の際は玄関よりお入りください)。
    ※お子さんとの写真撮影をする場合は、お迎えをした後、玄関にお回りください。
  3. ③おみこし担ぎ・ぼんおどりの練習風景の動画を近日中に「保護者の方専用ページ」にアップさせていただきます。

【保護者の皆様】SUNSUNまつりは「らいおん組のみ」の実施とさせていただきます

2022年7月16日 土曜日投稿

本日のSUNSUNまつりは、雨天予報のため、らいおん組のみの実施とさせていただきます。ご理解の程よろしくお願いします。

ぱんだ組・くま組の子どもたち、鈴やうちわ、盆踊りを頑張って練習していたので、ぜひ保護者の皆様にご覧に入れたかったのですがとても残念です。

本日のらいおん組の演目は、

  • ・おみこし担ぎ(ホール)
  • ・ボンファイアー(ホール)
  • ・太鼓演奏(駐車場)

となります。

  • ※演目の順番は雨の状況で変わることもあります。
  • ※受付は玄関となります。

★本日予定していたゲームは後日、通常保育の時間内にて実施します。実施日が決まりましたら改めてご連絡させていただきます。


 

【保護者の皆様】明日のSUNSUNまつりについて

2022年7月15日 金曜日投稿

明日実施を予定しているSUNSUNまつりですが、現時点では天気予報が見るたびに変わり不安定な状況です。つきましては、「SUNSUNまつりのしおり」にも記載させていただいたとおり、明日の12:00に発表されるYahoo!天気予報(羽村市)などを踏まえて、実施方法を決定させていただきます。

なお、実施方法については以下の3パターンとなります。

  1. ①通常通り実施(ぱんだ組・くま組・らいおん組)
  2. ②短縮しての実施(ぱんだ組・くま組・らいおん組) ※ゲームは後日、通常保育にて実施
  3. ③室内での実施(らいおん組のみ) ※太鼓のみ駐車場

明日の12:00過ぎにメール・ホームページにてご連絡させていただきます。
予定が定まらず、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。

Yahoo!天気

ウェザーニュース

日本気象協会

【福生警察署】富士見郵便局前の優先道路変更について

2022年6月22日 水曜日投稿

福生警察署より富士見郵便局前の優先道路変更について、下記の通り連絡がありましたのでお知らせします。


五ノ神2丁目地区にお住まいの方

福生警察署
令和4年6月

富士見郵便局前の優先道路変更について

 見出しの件につきましては、以下のとおり交通事故防止対策を行うこととなりましたので、ご報告申し上げます。

1 内容(詳細は2ページ目)
一時停止の位置を変更し、写真のとおり優先道路を変えます。

2 場所
羽村市五ノ神2丁目8番地先 富士見郵便局前交差点

3 お願い
間もなく工事が行われ、標識や路面表示が変更になります。
変更後は特に事故防止に注意を払いながら運転していただくようにお願いいたします。

4 担当者
警視庁福生警察署 交通規制係 警部補 伊藤 TEL:042-551-0110(内線 4162)

【お礼】散歩での出来事についてお手紙をいただいた方へ

2022年6月6日 月曜日投稿

5月下旬、らいおん組さんがどんぐり山公園に行った帰り道、通りかかった方に子どもたちがいつものように挨拶をしました。その挨拶や子どもの言葉が、その方の心に響いたとのことで、とても丁寧なお手紙と「新しい絵本でも」と商品券をいただきました。

普段から地域の方にご迷惑をお掛けしていると思うこともある中、心温まるお手紙と贈り物をいただき恐縮するとともに、とても嬉しくありがたく思っております。

いただいた商品券で子どもたちが好きな絵本を購入させていただきました。子どもたちもとても喜んでいました。本当にありがとうございました。

【羽村市】新型コロナウイルス感染症に対応した保育施設の利用 について

2022年5月27日 金曜日投稿

事務連絡
令和4年5月27日

市内保育施設利用者 各位

羽村市子ども家庭部子育て支援課長

新型コロナウイルス感染症に対応した保育施設の利用について

 日頃より羽村市の行政運営にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 新型コロナウイルス感染症はいまだ収束には至っておらず、今後も感染症対策を実施していく必要があります。
 これまで同様、保育施設については通常保育を継続しますが、保育施設の利用にあたりましては「コロナ禍における保育施設利用ガイドライン(第4版」に基づき、ルールを守ってご利用いただきますようお願いします。
 なお、国の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」の変更等に伴い、熱中症などへの対策を踏まえ、以下のとおり対応してまいりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

  • ◆2歳未満(乳幼児)は、引き続き、マスクの着用は奨めません。
  • ◆2歳以上は、個々の発達の状況や体調等を踏まえる必要があることから、他者との身体的距離にかかわらず、マスク着用を一律には求めません。
  • ※施設内に感染者が生じている場合など、施設管理者の判断により、可能な範囲で、マスクの着用を求める場合があります。
  • ◆お子さんや同居のご家族に風邪症状等の体調不良が見られる場合は、必ず登園を控えてください。
  • ◆お子さんや同居のご家族がPCR検査を受けた場合や濃厚接触者となった場合は、園に報告してください。

 また、施設での感染拡大の状況によっては、緊急に休園とする場合があります。
 臨時休園となった場合は、感染拡大のリスクを抑制する観点から、他の保育施設での代替保育は実施できません。自宅保育等で対応できるよう、あらかじめご準備くだいますようお願いいたします。
 保育施設では、引き続き、子どもの安全を第一に保育を実施してまいりますので、保護者のみなさまにおかれましても、日頃からご家庭での感染予防を徹底するなどご協力をお願いします。
 ご不明な点等がございましたら下記担当までお問い合わせください。

【問合せ】
子育て支援課保育・幼稚園係
電話 042-555-1111 内線 241

 

【羽村市】はむら家族プロジェクト「家族写真撮影会」参加者募集

2022年5月19日 木曜日投稿

<<羽村市シティプロモーション係より>>

子育て家族をモデルに、プロのフォトグラファーによる写真撮影会を行います!
市内の思い出の場所や、家族でよく訪れる人気スポットで、一生に残る素敵な家族写真を撮影しませんか。
また、撮影だけでなく、参加者同士が情報交換等をできる交流会を予定しています。
ぜひ、応募してください!

詳細は羽村市HPにてご確認ください。

【羽村市】子どもが消毒液・除菌剤を使用する場合の注意喚起について

2022年5月18日 水曜日投稿

事務連絡
令和4年5月17日

教育施設長・保育施設長・家庭的保育者 各位

羽村市子ども家庭部
子育て支援課長

子どもが消毒液・除菌剤を使用する場合の注意喚起について

 日頃より、羽村市の行政運営にご理解とご協力を賜り、また新型コロナウイルス感染症への対応にご尽力をいただいておりますこと、厚く御礼申し上げます。
 さて、先般保育園に通う女児が手指消毒用のアルコール消毒剤を舐め意識不明となり、急性アルコール中毒と診断された、との報道がございました。消費者庁からも、同様の事案や誤ってアルコール消毒剤が子どもの目や顔にかかってしまう事故への注意喚起が発出されています。
 新型コロナウイルス感染症が拡大する現在の状況下ではアルコール消毒剤等は必要不可欠なものであり、利用頻度は大変高くなっておりますが、子どもが誤った利用をしたり、事故が起きないよう、安全な取り扱いへの配慮をお願い申し上げます。

※参考
消費者庁「Vol.583消毒剤・除菌剤の取扱いに留意しましょう。誤飲や眼に入る事故の発生が続いています」
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_001/mail/20220228/
公益財団法人日本中毒情報センター「除菌剤・消毒剤が眼に入る事故に注意しましょう」
https://www.jpoisonic.jp/report/eyeexposure202102/

【担当】
羽村市 子ども家庭部子育て支援課
電話:042-555-1111 内線:241
E-mails:304000@city.hamura.tokyo.jp