今日は11月のお誕生日会、給食はお祝いの気持ちを込めてお赤飯です。
盛り付けに「秋」をイメージしています。
お赤飯をおにぎりにして、生揚げ煮と一緒にきのこの形に🍄
紅葉をイメージして、彩りのよい鶏とコーンの揚げ煮&りんごと白菜のサラダ🍎
すまし汁には、もみじ風の人参が入っています🍁
行事食は、2園の法人で、調理の先生や栄養士が順番にアイデアを出し合って、決めています。
今月は、太陽の調理の先生のアイデアメニューです。
今日の給食(幼児)
★ 赤飯 ★
★ 鶏とコーンの揚げ煮 ★
★ 生揚げ煮つけ ★
★ 白菜とりんごのサラダ ★
★ すまし汁 ★
★ みかん ★

今日のおやつ
★ はらぺこサンド(はちみつサンド) ★
★ ジョア ★

ぺんぎん組さん(1歳児)
きのこのごはんだよ~と伝えると、きのこ探しが始まってしまいました💦
形がきのこ、は少々難しかったですね。



先生と「おいしいね~」とお話ししながらの給食。一緒に食べる楽しさも味わいます。

今日はおにぎり、手で持ってガブリ! かじりとり練習にもなります。


くま組さん(4歳児)
「きのこ、もったいなくてまだたべてな~い!」
と、🍄のお赤飯がきれいな形のまま、他のおかずがピカピカに。


和やかなくま組さんです。

午後のおやつ
クラスごとに2匹ずつの「はらぺこあおむし」
ほうれん草とかぼちゃのパンに、はちみつマーガリンをサンドして並べました。

顔だけになると「ばいきんまん!?」とのこと。

お誕生日会は、先生も一緒におやつを食べてお祝いです。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。