@ ぶどうパン @
@ タンドリーチキン @
@ フレンチサラダ @
@ かぶとえのきのスープ @
@ グレープフルーツ @

 今日はパンメニュー
  タンドリーチキンは、カレー風味
 玉ねぎ、にんにく、ヨーグルト、醤油、レモン汁、カレーパウダー、塩で漬けこんでから、オーブンでいます
 鶏肉がやわらかく、カレー味なので、子どもたちもよく食べるメニューです
 
 たて割り 調理保育をしました
 
海チームで、「ホットプレートピザ」つくりをしました
先生が材料の説明をしてから・・・
始めはクラスごとに分かれて、材料の下準備をしました
 
ぱんだ組さんのおともだち
は、ブロッコリーをちいさく小房に分けました。
 
くま組さんは、ウインナーを食べやすい大きさにちぎりました
(ちょっぴり手がべたべた
でしたね・・・)
らいおん組さんは・・・
 
今日は包丁ではなく、食事用のナイフを使用して、蒸かしたじゃが芋、ベーコンを切りました。
でも包丁を使うのと同じように、材料を持つ手は「猫の手」、上手に切っていました
 
 次は生地つくり
 ここからはたて割りのグループに分かれて調理します
 
 
強力粉、塩、ドライイースト、三温糖、菜種油、水をビニールに入れて、みんなでコネコネ
 生地ができたら、みんなでうす~くのばします。生地に弾力
があるので、アルミホイルを使用
 
 
ホットプレートで軽く焼いてから、いよいよビザつくり
 
 
マヨネーズ味チームと、ケチャップ味チームに分かれて作りました。
具は、マヨネーズチームが、ピーマン、ベーコン、ちりめんじゃこ、じゃが芋、ごま。
ケチャップチームは、ブロッコリー、トマト、コーン、ウインナーをのせました
 
 具をのせたらホットプレートにのせて、フタをして焼きます

できあがり~
  下の生地がかりっと焼けました
 
 
たて割りのほかのチームにもおすそわけ
 「みんなでピザをつくりました。食べてください
」
 
給食の時間に食べました。今日のぶどうパンをちょっぴりにして、ピザが主食です
 
 
みんな「おいしい!」と喜んで食べていました。ほかのクラスのお友達も
「おいしかったよ~」と言いに来てくれました
午後のおやつ
 
変わり大学芋(煮干し入り)と牛乳です
煮干しとサツマイモを素揚げにして、三温糖、醤油、水あめ、水でつくったタレをからめ、
ごまを加えています
ひよこ組さんは、今週から、月齢の高い子が牛乳を開始
  
園では、1歳3ヶ月を目安に様子をみながら、牛乳(飲用)を取り入れています。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。