アバター画像

HP担当陽光福祉会 の紹介

ホームページの管理者です。

4月のお誕生日会🍰&こどもの日会🎏

2024年4月26日 金曜日投稿

今日はホールで4月のお誕生日会&こどもの日会がありました🍰🎏
うさぎ組さん&幼児組さんがホールに集まって行ないましたよ🐰🐼🐻🦁

4月の担当はりさ先生です😊

初めに「クレヨンさんからのプレゼント」の出し物を見ました👀
”♬どんな色が好き”の曲に合わせてみんなで楽しく参加しました(^▽^)/
出し物の最後にケーキが登場してお誕生日会のスタートです🌈

お誕生日のお友だちのインタビュー🎤

インタビューの後はみんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁(^^♪

次にこどもの日についてお話を聞きました👂
「どうしてこいのぼりを飾るの❓」「こどもの日は何を食べるの❓」など沢山お勉強しましたよ🎏
幼児組さんは知っているお友だちがいっぱいいました(^▽^)/
最後にみんなで『こいのぼり』の歌を歌いました🎏🎵



是非お家でもこどもの日についてお話してみてくださいね💛

4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうござます🎂

【東京都】ベランダ等からの子供の転落事故防止について

2024年4月26日 金曜日投稿

 子供が保護者の目の届かないところでベランダに出て、エアコン室外機などを足掛かりに手すりを乗り越え、転落する事故が発生しています。例年、自宅の窓を開ける機会が増える春先や初秋に、事故が発生する傾向があります。
 ご自宅で過ごす時間が多くなる連休中も、お子様たちが元気に安全に過ごせるよう、ベランダや窓のそばに子供の足場になるようなものが置かれていないか、子供の遊び場になっていないか、この機会に改めてご確認をお願いいたします。

【参考】
〇「子供のベランダからの転落事故に注意!」(平成30年3月・東京都生活文化局)


https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/anzen/kyougikai/h29/documents/29_leaflet_balcony.pdf

〇東京都公式動画チャンネル「東京動画」~STOP! 子供の転落事故~
子供がベランダの手すりの高さまで素早くよじのぼっていく実験映像や、転落事故を防ぐポイントを紹介しています。ぜひご覧ください!!

卒園式

2024年3月23日 土曜日投稿

今日は卒園式でした。
らいおん組さん21名、保育園から羽ばたき、小学校へと進んでいきます。

卒園式はホールで行いました。
今年の卒園式の装飾は青を基調に、宇宙がテーマとなっています。

卒園式前でのクラスの様子。
子どもたちはみんなリラックスしていて、緊張しているのは担任だけかも!?

そして卒園式がスタート!!
みんなかっこよく卒園証書を受け取りました。

卒園制作としてらいおん組さんが作った連絡ノート入れ、
大事に使わせていただきます。

卒園式後、園庭で集合写真を撮りました。

感染症も流行っていましたが、らいおん組全員で式を迎えることが出来て本当に良かったです。
保護者の皆さまに企画して頂いた謝恩会では、素敵な動画や歌、記念品のプレゼントなど本当にありがとうございました!
とても素敵な時間を過ごすことが出来ました。
らいおん組さんとの時間は残り僅か!
寂しい気持ちでいっぱいですが、子どもたちとの時間を大切に残りの時間を過ごしていければと思います。
最後まで引き続きよろしくお願いします!

 

 

3月のお誕生日会&ひなまつり会🍰🎎💛

2024年3月1日 金曜日投稿

今日は3月のお誕生日会&ひなまつり会がありました🍰🎎💛
うさぎ組さん&幼児組さん&りす組さん&子育てさんがホールに集まって行ないましたよ🐰🐼🐻🦁🐿
3月の担当は、みき先生です😊

まずは、”回し絵”をしてくれました🌈
くるくる回しているところを見ていると絵が見えてきますよ👀
どんな絵が見えたかな❓
みんな分かると元気よく「はーい!」と手を挙げて答えてくれましたよ🌟
オレンジジュース、パトカー、ぱんだ、らいおん、パイナップルなど色々な絵が出てきて大盛り上がりなのでした✨
最後にショートケーキと”おたんじょうびおめでとう”の文字が見えました👀

さてこれからお誕生日会のスタートです🎂


お誕生日のお友だちのインタビュー🎤

りす組さん🐿


 
 

みんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁(^^♪

続いて”ひなまつり会”です🎎💛
明後日3月3日はひなまつりの日🌸
みき先生からひなまつりの由来を聞いてお勉強👂
パネルシアターを見ながら雛人形を飾っていきます🎎
「うれしいひなまつり」のお歌を歌いながらみんなで楽しく完成させましたよ😊


3月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🥰🍰💛

今日は3月のお誕生日会&ひなまつり会がありました🍰🎎💛
うさぎ組さん&幼児組さん&りす組さん&子育てさんがホールに集まって行ないましたよ🐰🐼🐻🦁🐿
3月の担当は、みき先生です😊

まずは、”回し絵”をしてくれました🌈
くるくる回しているところを見ていると絵が見えてきますよ👀
どんな絵が見えたかな❓
みんな分かると元気よく「はーい!」と手を挙げて答えてくれましたよ🌟
オレンジジュース、パトカー、ぱんだ、らいおん、パイナップルなど色々な絵が出てきて大盛り上がりなのでした✨
最後にショートケーキと”おたんじょうびおめでとう”の文字が見えました👀

さてこれからお誕生日会のスタートです🎂


お誕生日のお友だちのインタビュー🎤の後、みんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁(^^♪

続いて”ひなまつり会”です🎎💛
明後日3月3日はひなまつりの日🌸
みき先生からひなまつりの由来を聞いてお勉強👂
パネルシアターを見ながら雛人形を飾っていきます🎎
「うれしいひなまつり」のお歌を歌いながらみんなで楽しく完成させましたよ😊


3月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🥰🍰💛

お別れ遠足に行ってきました

2024年2月16日 金曜日投稿

らいおん組さんとお別れ散歩に行ってきました。場所は昭和記念公園です。

みんなでバスに乗るところからテンションUP!!
バスの中も話しが盛り上がり、あっという間に昭和記念公園に到着しました。

早速、目的地の遊び場に向かいます。
途中、梅が綺麗に咲いていました。

お約束の話しを聞いた後、遊具であそびました。

お昼になったので、みんなお待ちかねの「お弁当」です。

その後も全力であそびました!!

時間が来たので帰ります。
帰りはパークトレインに乗りました。

沢山あそんだので帰りのバスではみんな爆睡zz
1日楽しかったですね!!

【子育て】明日(2/14)の「わくわくクラブ」は2/21に延期させていただきます

2024年2月13日 火曜日投稿

明日(2/14)に予定していました「わくわくクラブ」は、担当者の体調不良により、2/21(水)に延期させていただきます。
急な変更でご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

2月のお誕生日会🍰💛

2024年2月9日 金曜日投稿

今日は2月のお誕生日会がありました🍰❤
うさぎ組さん&幼児組さん&りす組さん&子育てさんがホールに集まっておこないましたよ🐰🐼🐻🦁🐿
2月の担当は、あみ先生です😊

まずはあみ先生が王冠を持って登場👑
これを被ってお誕生日会のスタートです🌈

お誕生日のお友だちのインタビュー🎤 

みんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁(^^♪

次にお鍋が登場!!
この中に「水、ちくわ、はんぺん、たまご、あつあげ、しらたき、こんぶ、きんちゃく、大根、こんにゃく、だし」を入れ蓋を閉じます🌟

蓋を閉じてみんなで元気に「美味しくなーれ🥰」のおまじないをかけると…

なんと、おでんが完成ー!!!

寒いこの時期にはピッタリですね😋
 
最後にみんなで”おでんの手遊び”をしましたよ✨✨✨
 

2月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます🥰🍰💛

【一般】3/12 子どもの発達・ことば個別相談会

2024年2月7日 水曜日投稿

「ことばの遅れを指摘された」「吃音が出てきたみたい」「発音の間違いが気になる」など、お子さんのことばに係わる悩みや心配に、言語聴覚士がお子さんの様子を観察しながらお答えします。

実施日時
2024/3/12(火) 9:00~17:00 ※申込締切 3/5(月)
※相談時間は40分程度となります。
※相談にはお子さんと一緒にお越しください。
相談場所
発達支援Kiitos羽村 相談室
(羽村市五ノ神3-15-11 コスティール沖201)
相談員
中塚誠先生(言語聴覚士・発達支援Kiitos羽村アドバイザー)
言語聴覚士の養成校で常勤講師として働きながら、付属する「ことばの指導相談室」で11年間臨床を行う。現在はフリーとして保育園や幼稚園、特別支援学校を訪問し、支援者や保護者への支援や講演を行いながら自治体のことばの教室で臨床を行う。
料金
無料
社会福祉法人陽光福祉会の地域貢献事業として実施しているため、料金は一切かかりません。
申込方法
下記アドレスの申込みフォームからお申し込みください。
https://forms.gle/JzzydQXyojeJ7a2k6