ペンギンクロネコです。
 二月始め実家に戻り、2008年最後のブログに書いた実家の引越し(下田市→富士市)が完了しました
富士駅に着いて久々の富士山を見て、その大きさにビックリしてしまいました

 
 
そしてなんだか懐かしかったです。っというのもともと小学校1年生までこちらの方にすんでいたからです
そんな風に思っていると引越しの荷物から幼稚園のころのアルバムがやスケッチブックが 久しぶりに見るとなんだか面白かったです
久しぶりに見るとなんだか面白かったです
まずスケッチブックの多さにビックリ そしてこれは捨てちゃいけないといって箱に入れてきた父にもビックリ
そしてこれは捨てちゃいけないといって箱に入れてきた父にもビックリ

 これは大和の原点だから・・・とか言っていたそうで・・・恥ずかしい (苦笑)
(苦笑)
 スケッチブックには似顔絵や、そのころ流行っていたジュウレンジャーなどなど沢山描いてありました。全部で56冊あって紙にはびっしり描いてありました。紙一面全部使わないと次のページにいけないなんて決まりも思い出しました
アルバムには今のくまさん、らいおんさんのころの自分がいて、こんなころもあったんだなぁぁなんてじっくり見てしまいました。ピノキオの劇でピノキオの格好をしていたり、たこ焼きマントマンの劇でイエローをしていたりとても懐かしかったです。他にもいろいろな行事があり、2月には節分がありました
そこで号泣する自分と赤鬼、青鬼、そして母鬼が!!
 思わず笑ってしまいましたがそのころの自分は怖くてしょうがなっかたとおもいます。幼稚園くらいは本当に臆病で、ディズニーランドのシンデレラ城のミステリーツアーズやホーンテッドマンションで大泣きしたのを覚えています
そんなわけで今週火曜日に行われた節分の行事で、鬼が現れて慌てふためく子どもたちを見ると自分もあんなだったんだろうなぁと笑ってしまいました
では、これからまた寒さが増してくるようなので、健康に気をつけて元気よく今月もENJOYしましょう!!
ペンギン組クロネコ