今日は年に一度の餅つき大会!給食もお餅(3種)です。保護者の方の協力で、たくさんのお餅をつくことができました。 今年から園庭も広がったので、餅を蒸かすところや、保護者の方がもちつきをしている … 続きを読む

今日は年に一度の餅つき大会!給食もお餅(3種)です。保護者の方の協力で、たくさんのお餅をつくことができました。 今年から園庭も広がったので、餅を蒸かすところや、保護者の方がもちつきをしている … 続きを読む
秋も終盤戦、今日は旬のきのこがたっぷりのきのこの煮込みうどん。 しめじ、まいたけ、えのきたけのほかにも鶏肉、お野菜からのうま味で、とっても美味しいおうどんになりました。 ちょっぴり肌寒かった … 続きを読む
今日、くま組さんが育てていた大根を収穫しました。 小さな種からどんどん大きくなり、たくさん生えてきた芽を間引きして、さらにどんどん大根が大きくなっていくところを観察できました。寒空の下、みん … 続きを読む
今日はパンメニュー、そして子どもたちの大好きなジャムマーガリン。 幼児クラスでは、自分たちでジャムをぬって食べているのですが、食パンをキャンバスに見立てジャムでお絵かき。子どもたちの想像 … 続きを読む
今日は、土曜日に登場する「納豆ごはん」とは違い、お野菜を加えた納豆を、押麦多めの麦飯にたっぷりとのせた納豆ごはんです。 茹でた人参ともやしを刻んで納豆に加え、醤油、砂糖(花見糖)少々を加えて … 続きを読む
今日の給食は、大人気のジャージャー麺。見た目には麺の上に「肉みそ+きゅうり」ですが、たっぷりお野菜も入っています。 本場のジャージャー麺(炸醤麺)は、豚ひき肉に、細かく切ったたけのこやしいた … 続きを読む
今日は和食です★ 主菜は「めかじきの西京焼き」です。西京焼きとは、西京みそ(京都で作られる甘い白みそ)に、みりん・酒などを加えた漬け床に魚の切り身などを漬け込んで焼いた料理です☆ めかじき … 続きを読む
朝晩寒くなった分、寒い日には、お鍋や煮込み料理が美味しい季節になりました。今日は久々登場のハヤシライス。 たっぷりの玉ねぎとお肉、そしてデミグラスソースを加えてコトコト煮込んでいるので、コク … 続きを読む
今日は、今月最後のパンの日です!! 乳児から幼児まで、みんなが自分たちでパンにウインナーを挟むセルフサービス形式です! 今日のようなホットドッグやラップおにぎりは、子ども達も楽しんで作るこ … 続きを読む
今日は五穀おこわに、ししゃものゆかり揚げ、そして肉じゃがです☆ おこわとは、『持ち米を蒸した米飯』のことで、元々は女房詞であり、強飯(こわめし)とも言うそうです。強飯とは、こわい(堅い)飯の … 続きを読む
今日の給食は、そぼろ丼!なのですが、高野豆腐を使っています。 高野豆腐をもどしてからフードカッターにかけてそぼろ状にしているのですが、鶏そぼろのような食感になります。 人参、干し椎茸、長ネギ … 続きを読む
今日は、11月のお誕生日会♪♪給食もお誕生日メニューです。 今月は、調理の先生が考えてくれたメニューを取り入れ、「猫」ちゃん給食になりました。 おかかごはんを猫型に抜き、海苔で耳と顔、肉球を … 続きを読む
今日の給食、主菜が一見から揚げ?のようですが、「レバー」です。 鶏レバーは、にんにく、醤油、酒で下味をつけ、片栗粉をまぶして揚げ、さつまいもも素揚げにしてから、 砂糖、醤油、みりん、酒を煮立 … 続きを読む
今日は、子どもたち(職員も!?)大好きなスパゲティミートソース♪玉ねぎが挽肉の2倍くらいたっぷり入っています。 今日の玉ねぎは、うさぎ組さん皮むきをしてくれました。前回よりもさらに上手に皮む … 続きを読む
今日は、お魚の和食です★ 生姜と醤油で臭みを取り、下味をつけ、小麦粉と片栗粉をまぶして焼いためだいに、別の鍋で作ったごまみそだれをかけて食べます♬ ごまみそだれは、砂糖・酒・水・みりん・味噌 … 続きを読む
今日の給食は洋食です☆ そして野菜たっぷりメニューです^▼^ 鶏肉は、マヨネーズを絡めて、乾燥のマッシュポテトをまぶして焼くと言う、洋風の味付けに仕上がってます♪ そして、副菜は「花野菜のソ … 続きを読む
今日はらいおん組さん(5歳児)の保育参加がありました。 給食はらいおん組さんのリクエストメニューの「グラタン」、具は旬の鮭、ほうれん草をたっぷり入れたクリーミーなグラタンです。 もちろんルウ … 続きを読む
今日は、くま組さん(4歳児)の保育参加の日、その中で調理保育を行い、保護者の方も一緒にうどん作りをしました。 子どもたちは、パパ、ママ、おじいちゃんと一緒に、粉をねったり、うどん踏みをしたり … 続きを読む
今日は、秋の代表的なお魚、「秋刀魚の蒲焼き」です☆ 今日は揚げずに、オーブンで揚げ焼きと言う調理法で作りました^ ^ 小麦粉と片栗粉を混ぜた粉を両面につけて、オイルスプレーを多めにかけ、オー … 続きを読む
今日の献立は「きのこカレー」です⤴︎⤴︎ きのこには、しめじ、まいたけ、えのきだけ、しいたけと色々な種類がありますが、「きのこ図鑑」には、150種類以上のきのこが掲載されているんです! その … 続きを読む
今日の給食は、久々登場の「いがむし」。肉団子にもち米をまぶして蒸していて、見た目が栗の「いが」に見えるのでこの名がついていますが、もとは中華料理(上海料理)の「珍珠丸子」(チェンジュワンズ) … 続きを読む
今日は沖縄料理です タイトルの「くわっちーさびら」は、「いただきます」と言う沖縄の方言です 主食も、沖縄そばに次ぐ代表的な「ジューシー」と、主菜も、沖縄料理の看板とも言える「チャンプルー」で … 続きを読む
イチョウの葉が色づいてきて、ゆきむしが舞っているのをみかけ、秋の深まりを感じました。今日の給食も秋ならではのメニュー「秋の香りごはん」です。 きのこや人参、鶏肉を煮て、さつまいもを素揚げにし … 続きを読む
今日は、らいおん組さんで豆腐つくりにチャレンジ!大豆からお豆腐ができるまでを体験、ちょっぴりお勉強を兼ねた調理保育をしました。 大豆からできる食品はたくさんあり、給食でもほとんど毎日登場ずる … 続きを読む