今日は栄養豊富なイワシ🐟を使った和食メニュー🍚
夏から秋が旬のイワシ、骨を丈夫にするカルシウムやビタミンDが豊富なお魚です。
「かば焼き」ですが、給食では食べやすいよう揚げてから甘からいタレにつけていて、ごはんにピッタリの味です🍚
ちなみに
いわしは「鰯」と書きますが、語源は陸に揚げるとすぐに弱って死んでしまうことから、魚へんに弱い=「鰯」
腐りやすい魚であることから「よわし」→「いわし」になったとか。
そんな名前の由来はありますが、脂にはDHA(ドコサヘキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が豊富。
血液サラサラ、脳の活性化のはたらきがあり、美味しい時期にはたくさん食べたいお魚です。
今日の給食(乳児)
★ ごはん ★
★ いわしのかばやき ★
★ かぼちゃの甘煮 ★
★ 磯和え(ほうれん草・コーン) ★
★ 大根と油揚げの味噌汁 ★
★ 冷凍みかん ★
 +
 + 
午後おやつ
★ じゃが芋ポンデケージョ ★
★ 牛乳(乳児) ★

菜園のゴーヤとピーマンを、くま組さんが収穫
 
 
イワシを揚げる前に、ゴーヤチップとピーマンの天ぷらを作り、揚げたてを食べました。
 
 
カリカリで、みんなよく食べていましたね。
 ひよこ組さん(0歳児)
ひよこ組さん(0歳児)
個々に合わせた離乳食。
月齢ではなく、一人一人に合わせた離乳食を提供しています。
 
 
手づかみ食べ、コップ飲み、スプーン食べ、日々の繰り返しで少しずつ上手になっていきます。
 
  
 
モグモグを教えるのは、マスク生活になり難しいところ。モグモグは、ご家庭での協力が必須💦
 
 
 
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。