今日の給食は、沖縄料理のジューシー、そして串付きのフランクフルトを取り入れた給食。
串付きのフランクフルトは、幼児クラスで提供。
少々串が長くて危険なので、食べる前には先生からしっかり注意!!
何度か登場しているので、子どもたちの食べ方はバッチリ!でした。
保育園では、安全、安心な給食を提供しながらも、これから生きていく上でも安全に食べられるような指導も大切だと思っています。
熱いものは冷まして食べる、串付きのフランクは串が危険なので食べ方を教える、魚には骨があることを知る、
丸いものやパン等、詰め込むと危険な食べ物はしっかりかじりとる、口に詰めすぎないこと・・・
などなど、給食を通じて伝えられることがたくさんあります。
保育園では、子どもたちの安全を守りながら(個々にも対応しつつ)いろいろな体験を通じてしっかり食べ方を教え、
繰り返し練習することで食べ方を身につけることが、生きていく上では大切なことだと思っています。
今日の給食(幼児)
★ ジューシー ★
★ フランクフルト(乳児はウインナー) ★
★ 洋風炒り豆腐(カレー風味) ★
★ かぶとえのきのスープ ★
★ みかん ★

午後おやつ
★ さつま芋のごまだんご ★
★ 牛乳(乳児) ★

くま組さん(4歳児)
はじめのモグモグタイムには、ゆったりとしたした音楽をかけています♪♪
食べることに集中できるので、しっかりカミカミ、しっかりかじりとりが出来ています。


お皿ピカピカ!食べ方も上手です。

ぱんだ組さん(3歳児)

横からしっかりとかじり取って食べられています。

すっかりお皿はピカピカ✨ よく食べるぱんだ組さんです。


***菜園***

かわいいブロッコリーを発見!

大根は間引きをして、大きくなってきました(聖護院大根です)

かくれていますが、ほうれん草がそろそろ収穫できそうです。

がんばりピーマン!

うさぎ組さんのカブも大きくなっていました。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。