
今日はらいおん組さんで「梅ジュース」づくり。
幼児クラスになると、らいおん組さんがつくった梅ジュースを、夏にみんなで飲み、旬を味わっています。
なので、去年のらいおん組さんがつくった梅ジュースの味も覚えているようで、
「ちょっと酸っぱかった」「美味しかった」「りんごみたいな味」など、味の記憶もあります。
簡単な作業なのですが、みんな楽しみながらジュースづくりができました。
給食は和食メニュー🍚
五目豆煮は、国産の大豆を茹で、ごぼう、干し椎茸、人参、昆布、こんにゃくを一緒に煮ています。
今日の給食(2歳児)
★ ごはん ★
★ めだいのくわ焼き ★
★ 五目豆煮 ★
★ 磯和え ★
★ 豆腐となめこの味噌汁 ★
★ あまなつ ★

今日のおやつ
★ パイナップルケーキ ★
★ 牛乳(乳児) ★

梅ジュースづくり
梅を洗って、キッチンペーパーで水気をふきとってから竹串でヘタをとり、小さな穴をたくさんあけていきます。


消毒した瓶に、砂糖と交互に梅を入れていきます。あとは、梅の中から美味しいジュースが出てくるのを待つだけ。
「お水いれないの?」と。これから、ジュースが出来上がるまでを観察していきますョ。


最後はみんなで「おいしくな~れ!!!!」のおまじないビームを送りました。

うさぎ組さん(2歳児)
今日から中学生のお姉さんが一緒にすごしています。
今日もよく食べるうさぎ組さん。
「お茶碗ピカピカ、してー」「ごはん、おかわり」「おまめたべられた」などなど
いろいろお話ができるようになり、とっても可愛いです。


菜園
とうもろこし、早くも花が咲いています。

枝豆の花、小さな白い花、よ~く見ないとみつけられません💦

立派!!!夕方収穫、明日くま組さんで味わいましょう。

パプリカ、小さな実がたくさんつきはじめました。

じゃがいもの実です。ナス科、ミニトマトに似ている実をつけます。

ズッキーニ、すいか

大きな🍓

くま組さん(4歳児)
給食の中の具をひろって、「これな~に?」がたくさん。
今日のお豆はなんでしょう?という質問に、「だいず」という答えがちゃんと返ってきました。



🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。