- えだまめごはん
- 鶏肉の香味焼き
- かぼちゃの甘煮
- しらす和え
- なめこの味噌汁
- 梨
昨日、園の畑の枝豆を、ぱんだ組さんが収穫
、たくさんあったので、今日のごはんを「枝豆ごはん」に変更
とれたての枝豆は、甘くて
香りがあって
とっても美味しかったですね。子どもたちも、よく食べていました

かるく茹でてから↑豆をさやから出し、ごはんを蒸らすときに加えました

<枝豆ごはん> (大人2人+子ども3人分)
※簡単なので、ご家庭でもぜひ作ってみてください
(旬の生の枝豆を使うと香りもGood
)
・米 2合 ・枝豆(さやつき) 80g ・こんぶ ・しお 小さじ3/5
・酒 小さじ3/5
・枝豆はかために茹でて、豆をさやから出しておく。
・ごはんに塩、酒を加えて混ぜ、昆布をのせて普通に炊き、炊き上がったら枝豆を加えて蒸らす。
ぱんだ組さん(3歳児)の給食の様子

↑お当番さんが一緒にメニューを言い、みんなに伝えます。大きな声で言えたね!
自分の食べられる量を先生に伝えています(写真右↑)

給食の先生も一緒に給食を食べました
「昨日みんなが畑でとった枝豆だよ~」
・・・お豆が苦手な子も、一生懸命食べていたようです
らいおん組さん(5歳児)の給食の様子

↑お当番さんが、食べれる量を聞いて盛り付けます。待っている子たちは、背筋がピン!

給食の先生も一緒に食べました
↑枝豆ごはんもおかわりしていました

午後のおやつは、野菜クラッカーとチーズ、りんごジュースです
・・・ちょっとおつまみセット
のようですね
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。