今日は鶏肉🐓のカレーライス🍛
いつもはブロッコリーを入れますが、今日は夏野菜のズッキーニを炒めて加えています。
菜園で育てていたこともあり、子どもたちにも定着した夏野菜のひとつです。
そして園のカレーはルウから手作り。ということもあり、アレルギー対応もしやすくなっています。
サラダは、クリームチーズを使ったドレッシング。もちろん、手作りですョ。
今日の給食(幼児)
★ チキンカレー(麦飯) ★
★ キュウリとトマトのサラダ(チーズドレッシング) ★
★ モロヘイヤとはんぺんのスープ ★
★ メロン ★

今日のおやつ
★ にら焼き ★
★ 牛乳(乳児) ★

厨房
大きな回転釜でにんにく、生姜、セロリーを炒め鶏肉を炒めているところです。

ズッキーニは炒めておき、仕上げに加えます。小麦粉とバターをじっくり炒ってつくったルウです↓

た~っぷり!玉ねぎを使用しています。じっくり炒めると甘味とコクが出ます。

カルシウム摂取量を増やすことと、まろやかさを出すために加えているチーズとスキムミルク。

ルウを加える前に取り分け、アレルギー対応食を作ります。
乳、小麦を除去したカレーです。
離乳食から取り分けたレバーや挽肉を加え、豆乳とカレーアロマ、アレルギー用のマーガリンも加え、
つぶしたじゃが芋と片栗粉少々でとろみをつけたら出来上がり!

トマトやりんご、調味料を加えて煮込み、ルウを加えてとろみをつけています。

ひよこ組さん(0歳児)
今日はおやすみが多かったため、みんなで一緒にごはんを食べました。

「スプーン上手だよね~」先生の声かけに、スプーンを持って見せてくれます。



りす組さん(一時保育)
よく食べるりす組さん。おかわりが足りなくなってしまうことも💦

くま組さん(4歳児)
給食の先生が一緒に給食を食べています。
給食の様子をみたり、みんなのことを知ることができたり・・・
そして、給食の先生の名前も覚えてもらえるよう、一緒に食べる機会を作っています。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。