今日は6月のお誕生日給食です
メインはカタツムリの海苔巻き 殻の部分は酢飯に鮭フレークと胡麻を入れた混ぜご飯でイメージし、身体はウインナーで☆ 目は、揚げたパスタをウインナーの身体に刺して作りました^^
葉っぱに乗っているカタツムリをイメージし、お皿の下にはサラダ菜を敷きました
サラダは春雨サラダ☆ 「雨」の文字が入っていますね^皿^
デザートは梅雨に咲く紫陽花をイメージした2色のゼリーです♬
ぶどう味とカルピス味☆
1歳児のぺんぎん組さんは、海苔巻きではなく、おにぎりでカタツムリを作りました
今日の給食(幼児食)
★ かたつむり海苔巻き ★
★ 春雨サラダ ★
★ 豚汁 ★
★ あじさいゼリー ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ ビスケット ★
午後のおやつ
★ アイスクリーム ★
★ Caウエハース ★

かたつむり海苔巻き作成中です!

海苔の上に混ぜご飯を広げて、巻き巻き・・・♪

海苔巻きが沢山積み重なっていきます!!

ウインナーを斜めに切り、こちらは顔の部分です☆
揚げパスタを短く折って刺し、カタツムリの目を作りました♪

出来上がった海苔巻きを6等分にカット!!


ぺんぎん組さんはおにぎりでカタツムリ^▼^


色々な角度でカタツムリを撮影してみました
*** くま組さん(4歳児)***

子どもたちでセルフのおめめ作りです☆



海苔巻きに揚げパスタ2本…
何か違う生き物になりました☆

おっと、途中で諦めてしまったようです^^;

しっかり、カタツムリの長〜い目が出来ていますね🐌


みんなバランスも良くて上手👏
*** ぱんだ組さん(3歳児)***

こうかな? この辺かな?
試行錯誤中かな💡


出来たー!!
カタツムリと一緒にハイチーズ✌️



お?
細かく折って身体中に刺しているお友達もいました!
斬新✨



「これ、食べられる…?」
とサラダ菜を目の前に控えめな質問…
苦手なのかな… と思いきや「パクっ」とすぐにお口に入れて食べました!!
※※※ らいおん組さん(5歳児)※※※

頂きますのご挨拶!
もうすっかりスムーズに献立も言えていました⤴︎⤴︎



年長組さんはカタツムリが2匹🐌🐌
らいおん組さんは、揚げパスタを刺して目を作ってみたものの、実際「これ食べられるの?」「これも食べて良いの?」と、言う質問が多かったんです!

飾りなのかな、などさまざまな考えが過ったのでしょうか(^_^)
ここのテーブルはみんなカタツムリの殻になる海苔巻きに揚げパスタを刺していました!
連鎖反応⁉️
そしてあちこちから、
海苔巻き美味しい! 豚汁おかわりする!
と美味しいコメントも聞こえてきました👂
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。