今日は保育園でひなまつり会があり、給食でもちょっぴり豪華なメニューです。
大きめのエビはカレー風味の野菜衣で揚げ、
五目ちらし寿司は、目先を変えて透明のカップに入れてパフェ風に♪
だし汁で煮たマッシュポテトとお花の人参、上から「ひなあられ」を飾りました。

ひなあられは、もともと野外で神様を祭るときの保存食として作られたのが始まりと言われています。
ひなあられの4色は、白は雪の色、赤は春の花、緑は夏の草、黄は秋の紅葉をあらわし、一年を通じて女の子が幸せでありますようにという願いを込めたものです。
今日の給食(幼児量)
 ★ ひなまつりカップ寿司 ★
 ★ えびの衣揚げ(カレー風味) ★
 ★ のらぼう菜のごま和え ★
 ★ すまし汁(みつば) ★
 ★ いちご ★
 
今日のおやつ
🌸 桜餅 🌸
🍷 カルピス 🍷
 
****厨房の様子****
たくさんのエビを揚げましたョ💦

カップに五目ちらしを入れ、上からマッシュポテトをしぼりだしました。

🐼ぱんだ組さん(3歳児)🐼
お部屋へ行くと第一声「エビ、美味しい!」と嬉しそうに話してくれました。
カップのお寿司が食べにくいかと思ったのですが、みんな上手に食べていましたね。
   
 
🐻くま組さん(4歳児)🐻
ごはんがパフェみたいだったでしょ?と聞くと「お茶づけみた~い」と。
上にのせたひなあられが、お茶漬けに入っているあられに似ていたようです。

  

🐯らいおん組さん(5歳児)🐯
らいおん組さんは、テーブルを輪にして食べていました。
マッシュポテトを、らいおん組は「ら」の文字に絞りだして飾り付けたのですが、
「ら」じゃなくて、「S」みたいと言われ・・・確かにSにも見えましたね(^^;)
みんなよく食べてくれました。

 
 
  
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。