今日の給食はパンメニューです!
主菜のコーンフレーク焼きは、鶏肉に塩・こしょう・酒・マヨネーズで下味をつけたあと、プレーンのコーンフレークをギュッと付けてオーブンで焼きます。
食べると、外はコーンフレークが香ばしくカリカリになり食べごたえがあり、お肉は柔らかく仕上がり、子どもたちもカミカミしながらよく食べていました
(ちなみに、給食のマヨネーズは卵アレルギーのお友だちも一緒に食べられるように、ノンエッグマヨネーズを使用しています)
ビーフンスープも人気でおかわりも空っぽになっていましたよ
今日の給食(幼児)
★ 黒糖ロールパン ★
★ 鶏肉のコーンフレーク焼き ★
★ 海藻サラダ ★
★ ビーフンスープ ★
★ みかん ★

今日のおやつ
★ じゃことゆかりおにぎり ★
★ 牛乳(乳児) ★

今日はぱんだ組で調理保育をしました!
旬のさつま芋を使って『さつま芋もち』を作りましたよ

「よろしくおねがいします!」
今日は調理の先生が作り方を教えてくれます。


みんなしっかりご挨拶をして、給食の先生の質問にも手をあげて答えています


お話をしっかり聞いています

さつま芋もちにつけるタレの『片栗粉』『三温糖』『しょうゆ』がどんなものか、近くで見て匂いを確認しています!



お砂糖って、どんな味?の質問に、なかなか答えが出ない様子。なので、後程、味見をすることに。
子どもたちはタレ作りを真剣に見て、「いい匂いしてきた」など、思い思いに口にしていました


いよいよさつま芋を潰していきますよ

ボールが動かないように、お隣のお友だちが押さえて、協力してさつま芋を潰しています



潰したさつま芋を合わせて、『三温糖』『片栗粉』『牛乳』を合わせてよく混ぜ、今日は、まん丸にしたさつま芋団子を配り、「半分こ」「ペタン」と形を作りましたよ
色々な形ができます




上手に丸められましたね

ホットプレートがとっても熱い事を伝え、油を敷いて焼き、ヘラを使って上手にひっくり返しました

1個目は先生と一緒にひっくり返し、2個目は自分で頑張る姿も。





自分で作ったさつま芋もちをお皿にとり、出来上がりです

タレをぬり、給食時に食べました。

くま組・らいおん組にもお裾分け
「さつまいももちをつくりました、食べてください!」

ぱんだ組さんでは、給食の前に、先程使った『三温糖』の味見をしてみました。
どんな味?と聞くと「おいしい味!」「あまかった」
砂糖は「あまい」味ということを知ることができました。

「おいしいもっと食べたい」とうれしい声が聞こえてきました

ぱんだ組さんでも、「美味しすぎる~」という声が


芋もちの作り方を教えてくれた給食の先生も一緒に給食を食べました



くま組さんも、ガブリっとおいしそうに食べています

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。