@ ごはん @
@ さわらの香味焼き @
@ 五目豆煮 @
@ きゃべつと小松菜のおひたし @
@ かぶと生揚げの味噌汁 @
@ りんご @

今朝はうっすら雪景色
・・・ 連日寒い日が続いていますね。 今日は和食メニュー
さわらの香味焼きは、生姜、長葱、にんにく、三温糖、醤油、すりごま、ごま油、こしょうで下味をつけて、オーブンで焼いています。ごはんがすすむ味です
そして、国産の乾燥大豆を茹でてから煮た五目豆煮。大豆、昆布、干し椎茸、人参、ごぼう、こんにゃくを使っています
今月の給食は、節分にちなんで、大豆や大豆製品を多く取り入れています
。大豆は、良質なたんぱく質が豊富
で、いろいろと調理加工されて食べられています。大豆からつくられるものは、どれも栄養満点!その上、とても消化吸収がよくなっています。今月給食に取り入れている大豆製品では、豆腐、油揚げ、生揚げ、がんもどき、高野豆腐、おから、豆乳、納豆、きなこ等、また味噌や醤油も大豆から作られている調味料ですね
うさぎ組さん(2歳児)
今日もよく食べるうさぎ組さん。お豆をお箸でつまんで見せてくれました。みんな上手につまめたね

ひよこ組さん(0歳児)

自分で食べたい!!意欲満々、のひよこ組さん
先生のお手伝いはちょっぴりで大丈夫なようです

お茶碗をしっかり支えて、フォークを使っています。もう、赤ちゃん組ではない感じがしますね
ぱんだ組さん(3歳児)

お当番さんは、
ごはん、汁物の位置を確認しながら配っています


子育て支援センター
今日の試食会には、お休みの方もいましたが、
2組の方に参加していただきました。
お豆が大好きなおともだち、給食の煮豆をパクパク食べていました
午後のおやつ
カラフルポテトと麦茶(乳児は牛乳)です。
蒸かしたじゃが芋をつぶして、ミックスベジダブル(国産のコーン、いんげん、人参入りのもの) 、ボンレスハム、チーズ、片栗粉、マヨネーズ、塩、胡椒少々を混ぜて、オーブンで焼いています

ひよこ組さんの様子。おやつの他、噛む練習に少量ですがカミカミできるもの
を取り入れています。

今日はするめをカミカミしました >
。。。。。。。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。