作成者アーカイブ: HP担当陽光福祉会
韓国ソウル放送から食育の取材が来ました
2016年9月5日 月曜日投稿
韓国ソウル放送の「日曜ドキュメンタリー」の取材で、太陽の子保育園の食育の様子を撮影に来ました。
テレビ局スタッフの他に、ソウル市の行政の方もみえてで、総勢10名のお客さんでした。
給食の調理風景の撮影
手間暇かけて作っている姿を見て驚いていました!!
畑でゴーヤ・トマト・ピーマンの収穫
もう終わりの時期なのと台風の影響で残っているか心配でしたが、
何とか見つかりました
収穫したゴーヤを使ってゴーヤチャンプルを調理
子どもたちへのインタビューもありました
給食の様子の撮影
みんな「おいしい」と喜んで食べてました
防災の日(総合防災訓練)
2016年9月1日 木曜日投稿
今日は9月1日防災の日。
保育園では毎月避難訓練を実施していますが、防災の日には総合訓練を実施しています。
午前は「防災集会」を実施しました。
はじめに大型絵本を使って「地震への備え」をみんなで確認しました。
次にお昼ご飯の「防災食」について。災害の時は水も電気もガスも使えません。
でもご飯がないと力が出ません・・・そんなときに、こうやってご飯を作りますと、アルファ米や缶詰の説明です。
(缶詰を見たことがない今の子どももいます!!)
その後は幼児組さんだけ残って、紙芝居や手づくりの消火器を使って、
火災のときのどうすれば良いのかを一緒に考えました
最後に今学んだ火災のときの逃げ方を実際に体験!!
ドライアイスとブルーシートを煙に見立て、鼻と口を塞ぎながら低い姿勢で素早く逃げる練習です。
お昼はホールで防災食。詳細は給食ブログを見て下さい。
ちなみにおやつも備蓄用のお菓子でした。
夕方は避難訓練
訓練用の緊急地震速報が流れ、お部屋の安全な場所に避難。
その後給食室から火災が発生したので園庭に避難しました。
地震が大きかったので、園庭から一時避難場所である近くの公園にさらに避難します。
公園で保護者の方へ引渡し。お忙しい中多くの保護者の方にご協力いただきました。
本当にありがとうございます
地震発生から20分、ほぼ予定通りで訓練を終えることが出来ました。
今後も災害に備えしっかりと訓練していきます
自転車に乗せた子どもの足が車輪に巻き込まれる事故に注意
2016年8月30日 火曜日投稿
2園合同の職員研修を実施しました。
2016年8月26日 金曜日投稿
ゆとろぎにて長屋先生の研修会を、太陽の子保育園・あおぞら保育園の2園合同で実施しました。
座学とワークショップを組み合わせた研修で、あっという間に終わりました
夏を楽しむ会
2016年8月5日 金曜日投稿
毎日暑い日が続きますね。
今日はそんな暑い夏を楽しもう!!ということで夏を楽しむ会を実施しました。
流しそうめん、みんなお腹いっぱい食べていました!!
羽村夏まつり
2016年7月30日 土曜日投稿
今日・明日と羽村夏まつり。
少しだけ気分を味わおうと午睡後にあそびに行ってきました。
7月の誕生日会
2016年7月26日 火曜日投稿
今日は7月生まれのおともだちのお誕生日会でした!
7月生まれのおともだち、お誕生日おめでとうございます!