アバター画像

HP担当陽光福祉会 の紹介

ホームページの管理者です。

水槽がキレイになりました!!

2016年12月25日 日曜日投稿

汚れきってしまった水槽の掃除を行いました。


ひどい状態でお魚が見えません

<<お掃除開始>>

まずは水を抜きつつお魚さん達をバケツに移動しました

砂利(大磯砂)や石、流木を取り出してキレイにします。

空になった水槽・・・コケがびっしりですね。。

流木と石はコケがすごいので熱湯につけてからブラシで磨きます

砂は水道水で洗うと微生物が死んでしまうのでカルキ抜きした水で
米とぎみたいに洗います。汚れが激しく4回ぐらいでようやくキレイになりました。

ついでに外部フィルターもお掃除
フィルターは水をきれいにする装置です。

フィルターの中身
4段の重箱みたいなものが入っています。
この石みたいなもの(ろ材)に微生物が住み着いて
流れてきた汚れを分解してくれます。

なのでこちらもカルキ抜きした水で、
何度かすすぐ感じでキレイにします。
 これで一通り掃除は終了

キレイにした水槽に砂を入れ、フィルターの入出水パイプ、
ヒーター・エアレーション(空気ぶくぶく)・外掛け式フィルター・温度計・ライトをセットし、
石・流木・水草を配置し、最後にお魚さん達を戻します。

ちなみに水を全て変えてしまうとお魚にとって負担が大きいので、
清掃前の水槽の水をバケツで3杯とっておいて、汚れを取り除き、
はじめにそれを入れ、魚を戻し、その後少しずつ新しい水を足していきます。

砂を入れる前に「微生物の素」という怪しげな粉をまいてあります。
(おまじないみたいなものです(^-^*))

そしてようやくお掃除終了!!
お魚がよく見えるようになりました 

   この状態が持続するといいのですが(..;)

おもちつき会

2016年12月9日 金曜日投稿

今日は毎年恒例のおもちつき会!良いお天気に恵まれ、ポカポカ陽気のなか行うことができました!

保護者の方々にもご参加いただきました!

  

ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました

詳細は給食ブログにありますのでそちらもご覧になってくださいね!

月刊赤ちゃんとママ増刊2016冬「1・2・3歳」で保育園の様子が掲載されています

2016年12月7日 水曜日投稿

月刊赤ちゃんとママ増刊2016冬 「1・2・3歳」 (赤ちゃんとママ社) での「子どもどうしではぐくまれるもの」という特集記事の中で、「うさぎ組」「ぱんだ組」の様子や職員の思いなどが掲載されています。
ただ残念なことに、この雑誌は書店で販売しておらず、各種健康保険組合に加入していて乳児さんのいるご家庭に届けられる雑誌だそうです(ネットで定期購入は可能みたいです)。
「そういえば家に届いているな!!」という方はぜひご覧下さい。

p1

p12 p2

p3 p4

本日の運動会は予定通り実施させていただきます

2016年10月8日 土曜日投稿

本日の親子運動会は予定通り実施とさせていただきます。

最新の天気予報(4:00現在)では雨マークが消えてくれてとりあえず一安心です。

念のため、雨具などをご用意をいただければと思います。

楽しい一日となるよう職員一同全力で取り組んでいきますので、ご協力の程よろしくお願いします。

***** 以下前日の投稿内容 *****
16:00発表のYahoo!天気[羽村市]では

yahoo

と、9:00のところだけ雨マークが付いていますが、[降水量が0]であることから降ったとしても非常に弱い雨であることが予想されます。

また、tenki.jp[羽村市]の予報では

tenki

となっています。

つきまして現時点では予定通り実施とさせていただきますが、明日の朝の様子で中止と判断した場合には、朝7:00に一斉メールにてご連絡させていただきます(実施の場合は連絡はしません)。

また、実施の場合でも雨具などのご用意をいただければと思います。

よろしくお願いします。