ヒノトントンZOOからはむらのおすすめスポットへ
はむら家族プロジェクトの一環でヒノトントンZOOを会場に「愛情はむらまつり」を開催します。
親子で遊びながら新たな羽村の魅力を発見できるイベントやプレゼントを用意します。
ぜひ、お越しください。はむりんにも会えますよ!
日時
11月16日(土曜日)・17日(日曜日)午前9時30分から午後3時30分
はむら家族プロジェクトの一環でヒノトントンZOOを会場に「愛情はむらまつり」を開催します。
親子で遊びながら新たな羽村の魅力を発見できるイベントやプレゼントを用意します。
ぜひ、お越しください。はむりんにも会えますよ!
11月16日(土曜日)・17日(日曜日)午前9時30分から午後3時30分
本日13:30よりヒノトントンZOO(羽村市動物公園)にてレッサーパンダのお披露目式があり、レッサーパンダの赤ちゃんの名前が発表されました。
赤ちゃんの名前は、羽村市内の保育園や幼稚園から応募するとのことで、太陽の子保育園からも子どもたちが考えて応募しました
そしていよいよ投票結果の発表…その名前は…
ぱんだ組さんで考えた「たけのこ」に決まりました!!
「ぱんだ」つながりが良かったのでしょうかね✨
本当は式典の後の展示で、「たけのこちゃん」を見たかったのですが、
羽村市動物公園では見たことのない行列だったので、またの機会にしたいと思います。
ちなみに、「たけのこちゃん」の成長記録です。
かわいいですね!!
みなさまもぜひ、「たけのこちゃん」を見に行ってください!!
赤い羽根の共同募金の募金箱を羽村市社会福祉協議会よりお預かりし、保育園の玄関に設置しました。
ご協力いただける方は、お手数ですが玄関までお回りください。
ご協力いただける際は、ぜひお子様と一緒に募金をしていただければと思います。
今日はホールで9月のお誕生日会がありました🍰✨✨✨
うさぎ組さん&幼児組さん&りす組子育てさんがホールに集まって行ないましたよ🐰🐼🐻🦁🐿
9月の担当は、みほこ先生です😊
まずは、畑の手遊びをみんなでしましたよ🌱
小さい畑、中くらいの畑、大きい畑をみんなで耕し、小さいお花と中くらいのお花と大きいお花が咲きました🌼
みんなとても楽しそうに手遊びをやっていました(^▽^)/
お花が沢山咲いたところでお誕生日会のスタートです🍰
お誕生日のお友だちのインタビュー🎤の後、みんなでお誕生日のお歌のプレゼントをしました🎁🎵
次は、”野菜のお話”がありましたよ❤
本物の野菜たちが登場してみんな大盛り上がり🌈
主役はピーマンマン(^O^)/
色々な野菜が登場しますが、野菜嫌いをしていると……
野菜たちが眠っている間に…💤💤💤
なんと!バイキンマンが登場☠☠☠!!!
「野菜嫌いをしていると風邪を引いてしまうぞー☠」とバイキンマン!!!
そこでピーマンマンがバイキンマンと戦いましたよ🌟
さてどっちが勝つのかな…❓
みんなは勿論ピーマンマンの応援を沢山してくれましたよ💛💛💛
盛大な応援のおかげでバイキンマンは退治できました(^▽^)/
「イェーイ🥰」とみんなで大喜びなのでした🌈
野菜も好き嫌いせずにパクパク食べると風邪を引くことも少なく元気でいられるみたいですよ(*^▽^*)
お誕生日のお友だちに1つずつピーマンをプレゼント🎁🎀
最後に他の野菜たちも登場して、みんなで”野菜の手遊び”を元気いっぱいしましたよ🍅🥒🥕✨✨
最近は季節の変わり目で体調を崩しやすい時期になっています(´;ω;`)
野菜を沢山食べて栄養をつけて、風邪バイキンをみんなでやっつけ元気に過ごしていきましょうね😊
9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます🎂❤
以前お伝えした「レッサーパンダの愛称募集」で太陽の子保育園から応募した3つの名前が、すべて候補に選ばれました💦
※以前投稿した記事 → 「レッサーパンダの赤ちゃんの名前に応募しました😄」
①ラリー・②たいよう・④たけのこ
の3つです。
この5つの中から現地及びオンライン投票にて名前を決定するそうです。
✨現地投票の場合は記念品が配布される予定だそうです。
投票期間は、9月14日(土)の9:00から9月29日(日)の17:00までです。
せっかく選んでいただけたので、ぜひ投票をお願いします!!
オンライン投票はこちらです → https://logoform.jp/f/ZN7fQ
ちなみにお披露目式は、10月6日(日)の13:30から羽村市動物公園のレッサーパンダ舎前で行われるそうです(30分程度)。
詳細はこちら → 羽村市動物公園HP
金の星社より出版された、「給食がおいしいと評判の保育園・幼稚園の人気メニュー 今日も完食! らくらくレシピ」という書籍に太陽の子保育園の給食レシピや食育への取り組みの様子か掲載されました。
「おいしい給食を出している園の、栄養たっぷりこだわりレシピを1食分の献立にまとめました。子どもの偏食・小食・遊び食べ等を解決!」という内容で、6つの「保育園・こども園・幼稚園」の給食レシピや工夫などが掲載されている書籍です。
もうすぐ敬老の日🌼(^▽^)/
今日は保育園で年長クラスの祖父母の方をお招きし、「敬老の日会🌼」を行いました🌟
らいおん組さんがおじいちゃん、おばあちゃんにお歌と踊りのプレゼントです🎁🎵
お歌は「とんぼのめがね👓」と「にじのむこうに🌈」を歌いました(^^♪
踊りは「元気いちばんばん体操」を踊りました✨
みんなとても楽しそうに歌って踊っていましたよ😊
ゲームもしました🌟
”おてらのおしょうさん”の触れ合い遊びをして大盛り上がりなのでした(⌒∇⌒)🌈
らいおん組さんのスライドショーをみんなで鑑賞中です📺❤
給食の時間です🍚🍴
今日はおじいちゃん、おばあちゃんと一緒にホールで食べましたよ😋
お当番さんがメニュー発表!!
みんなで一緒に「いただきます♡」🥰
みんなとても嬉しそうですね😊❤
いつものようにおかわりも沢山しましたよ(^^♪
みんなお皿がピカピカ✨✨
「ごちそうさまでした」😋
最後におじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントを渡しました🎁
みんなで「いつもありがとうございます♡」と感謝を伝えて渡しましたよ(^▽^)/
おじいちゃん、おばあちゃんが喜んでくれたので、らいおん組さんもとても嬉しそうでした🦁
本日はお忙しい中、敬老の日会にご参加いただきありがとうございました😊💛
おじいちゃん、おばあちゃんと楽しいひと時を過ごすことが出来て、とても嬉しそうならいおん組さんなのでした🦁
楽しい思い出が出来ましたね💛
市内公園にて、安全でエコな除草である「ヤギ除草」を実施します。
一生懸命に草を食べるヤギさんにぜひ会いに来てください。
<スケジュール>
「ポットラックピクニック」に遊びに来ませんか?
今回は「防災」をテーマに、子どもも大人も楽しみながら学べる内容になっています。
ぜひ、ふらっと遊びに来てください!
※各プログラムで開催時間が異なります。詳細は公式サイトをご確認ください。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/cmsfiles/contents/0000018/18457/vol6.pdf