赤、黄とあちらこちらの木々、山々が色づいてとてもきれいですね 。
。
 しかし、もうすぐ紅葉も終りでしょうか?
  今度は寒い寒~い冬ですね。
 雪景色 もまた、すてきです・・・でも寒ぅ~
もまた、すてきです・・・でも寒ぅ~
 さて、今私見たい映画があるんです。
 『ブタがいた教室』と言う映画なんです。
 これを観て食育 について、もっと考えようと思っていたのですが
について、もっと考えようと思っていたのですが
  皆さん聞いてください! 子ども達の前で「母さんと一緒に映画を観たい人ぉ~」と聞くと、しらぁ~ と誰も聞こえない振り!
と誰も聞こえない振り!
 小さい時は、すぐに手をあげてくれたのにと、ちょっと寂しい気持ちになりました 。
。
 主人に聞くと「最近涙もろくなって」と断られ、次は友達何人かに聞いてみると「忘年会 が・・・」「掃除
が・・・」「掃除 が・・・」と何かと忙しそう!
が・・・」と何かと忙しそう!
 一人で行く勇気もなく、しぶしぶ諦めました。
テレビで少しあらすじを見ましたが、先生が食育の一貫として子ども達にブタ を育てさせたのです。
を育てさせたのです。
 そして卒業の時に、このブタを食肉にするか、後輩に育ててもらうかクラスで話し合うと言う実話をもとにした内容でした。
 本当に、食育について考えさせられる問題です 。
。
 親子で観ると、とても勉強になるかと思います。
 では今年も後わずか!
 忘年会の多い時期になりましたが、暴飲、暴食に気を付けてください。
でもたまった愚痴は全部吐き出して、空っぽ な状態で、新しい年を迎えましょうね!
な状態で、新しい年を迎えましょうね!
      給食・S・K