今日は職員交流の日 


いつもニコニコN先生
が給食室に一日入りました 


昨夜は緊張してあまり眠れなかったそうです 

毎月先生方が入る日は私達もちょいと緊張するんですよ~ 

私は6月に2才児クラスに一日入り 頑張りました 

とにかく無事故で子ども達にケガをさせないように
先生方に迷惑にならないように
と必死でした 



その中で先生方の子ども達に対する接し方、言葉のかけ方などとても勉強になりました 


ケガもなくあっという間 
に一日が終え、帰宅後 『よかったぁ無事故で終わったぁ~』 と横になり しばらくボーッと。。。


気がつけば外は真っ暗、犬の散歩にも行くのを忘れ寝てしまいました


保育士さんの仕事の素晴らしさを改めて痛感しました

職員交流をし 保育士さん達も給食室に一日入りだいたいの作業内容がわかり、以前入った先生は『こんなに給食室が大変だと思わなかった』と驚いていました 

給食室の仕事内容はあまりわかりにくいもの 

ただ食事を作っている訳ではありません 

衛生面には特に注意しながら細かい作業や切り方や調理方法なども子ども達の事を考えながら一つ一つ丁寧に工夫しながら作業しています 

大量調理なので家での調理方法ではうまくいかない時もあるので試行錯誤しながら料理することもあります 

職員交流を通して給食室の中の事も少しずつわっかってもらえたら嬉しいな
と思っています 

給食室 D 
