寒くなると居場所に困った虫が洗濯物に潜んでいたことがありませんか?
我が家では、あの 「蜘」 騒動以来
取り込む際は一枚ずつ念入りに叩いたりと苦労しています。
その「騒動」というのは娘がまだ小学生の頃のこと
ズボンに片足を入れた途端、10㎝弱の
それはそれは大きな蜘が
ズボンの裾から  「スーッ」  と出てきたのです 
 
 
 
それも お尻から肉眼ではっきり見える糸 を出しながら…。
次の 虫騒動 は買ったばかりのトレーナー(フード)の中に
「 かめ虫 」 が入り込んだこと。
そうとは知らずに着てしまったのです 
 
ものすごい悪臭を放したから、さ~大変 
 
匂いを消すために何度も洗濯。 
普段より多めの柔軟剤。 
ビニール袋に消臭剤をいれ密閉し置くこと一週間。 
陰干しで一週間。 
新品がみるみる洗いざらしのダメージ風に…   「 あちぁー 」 
結局、かめ虫臭 は取り除くことができず… 
あれこれしているうちに 
着られるシーズンも過ぎ去り 


春が来て…。 
   
そのトレーナーですか?
タンスに収納もできず新品の跡形もなくなったので
布、古着回収日に出し処分しました 
気に入って買ったので
是書きでも 悪臭を取るぞ と意気込みましたが
袖を通したのは、たったの一回 
  
            
  「 恐るべし 
 かめ虫 」 
どなたか消臭方法の裏わざがありましたら
是非、教えてください 
 します。
追伸、 主人が外出先で「パクチー」入り麺料理を食べたところ
香りが、な、なんと「かめ虫」の匂いと同じだったとか……。
                         美豚姉妹 末っ子  
 
 