先週夏休みを頂き京都へ行ってきました。
 京都は中学校の修学旅行以来なので○○年ぶりです。(年齢がばれるので書けません)
 その時は今の中学生とは違い班行動などは無く、バスで観光するだけなのであまり印象に残っていません。自由行動もあまり無く夜の数時間ホテル近くの新京極でお土産を買った記憶がしかありません。
 今回は娘の学校見学がメインで京都観光だったので本は買ったものの、特に何も決めず
 出発
 前日も仮眠程度で準備をして、始発に乗るはずが1本遅れて5:06分に乗りいざ出発
 9:30分には京都に着き、さあーどこに行こうか?
 景色もいいですが、買い物好きな私と娘はまずは駅ビルでウロウロ
 駅前に出てきて市バスの500円1日乗車券を買い清水寺へ
 バスを降り、娘が行きたがっていたガラス工芸の店を目指して歩きだし
 上のほうへ歩いて行くもお墓とお寺ばかりで目的のお店がありません
 どうも1本道を間違えたようです。またせっせと下り上り始めたすぐ右にそのお店はありました。
 素敵なピヤス・ペンダント・時計・かんざしなどなど  あっという間に1時間以上過ぎ
 やっと決まり娘はピヤスを2つゲット
 上の娘のお土産のペンダントもゲット
 私は散々迷ったあげくやめました。
 そして、又上を目指しテクテク歩きやっぱり平日で空いてるなあと思ったら、また1本違う道を通っていました。私と娘は方向音痴じゃあないはずなのに~
 帰り道はメイン通りを通りやはり平日でも混んでました
 夜は主人のお兄さんが大阪から来てくれて食事に行き自分たちではいけないお店に連れてってもらいました。
 
 2日目
 のんびり朝食を済ませ、娘の学校の場所の下見がてら嵐山へ
 トロッコ列車に乗り保津川のを見たりサスペンスでよく出てくるホテルなどがあったり
 竹林の間を歩いたり、自然を満喫してきました
  
  
 
 そして、R子先生おすすめの「夏甘糖ゼリー」も食べてきました。と~ても美味しかった  
 
 普段車で移動することが多いので、1日中歩きっぱなしで両足に豆が出来ちゃいました。
 3日目
 朝から1日中学校で体験や説明会で終わり、今年は私の夏休みは終わったのです。
 今後は、受験が終わるまで娘・息子の見学会などで休みが終わってしまいそうです。
      NS  hanada