じめじめ、ムシムシした梅雨
は、もう少し続きそうですが・・・
ひと足お先に、夏!の沖縄。今年も梅雨明けの宮古島へ行ってきました
青い空と海。前世は魚
だったのかも?!どこか懐かしい、そして、自分をリセットできる場所なんです
そうそう。最近では、お笑いタレントが民宿をするということで、テレビでも宮古島が紹介されているそうですね
干潮時は、サンゴが陸に・・・
宮古島の北海域には、国内最大
のサンゴ礁群「八重干瀬(やびじ)」があります
ボートで1時間ほど沖に出るので、島が見えなくなるくらいの沖。そこで、ボートからシュノーケリング。
天気がよいと何ともいえない青い海。もちろん、海の中もびゅ~てぃふる。


竜宮城?! 10m防水カメラで撮影。 カクレクマノミ
可愛いです。

左写真:青い海に吸い込まれてマス
右写真中央には
アオウミガメ

宮古島は何といっても海岸からでも、珊瑚や魚がたくさん見られるんです

こんなサンゴや魚が、浜から泳いで見られるんですョ

今回は、船長さんの
で、その日にとった貝を茹でて食べさせてもらいました
ぐるくん、みーばい、アイゴなどなど、焼き魚もいろいろ食べました
地元の話や、チャンプルーの美味しい作り方も聞いたり…楽しいひとときです

次の日には、ウエイクボードもしました
ウエイクは2度目。
なんとか水の上を滑ってます

そして、宮古島周辺には、宮古を含め有人島が8つあり、フェリーで25分(高速船で10分)のところに伊良部島、下地島という島があります。
そこには国内唯一のパイロット訓練場があり、タッチアンドゴーも見ることができるんです。大迫力!

以上、南国だよりでした
次回は・・・
先月、念願の一眼レフのデジカメを購入。次回のブログまでには、撮影練習をして、もっときれいな写真がのせられるといいな

給食 kasuya