あっという間に10月!

2025年10月11日 土曜日職員ブログ

みなさんこんにちは!

やっと秋がやってきましたね!

今年の夏は暑かった…..でも、私は夏が1番好きなので少し寂しいです。

さて!

もうすぐ運動会ですね!

うちの息子と娘の学校の運動会もまもなくあるんですが、

お馴染みの「徒競走」もあります。保育園だとかけっこと同じです⭐️

が、

うちの小学校は、

「学校は子どもたちが作る」

という方針のもと、色々な活動があり、

徒競走にも

思い切り走る「全力徒競走」

と、

動物の走り方で競う「エンタメ徒競走」

の2種類で、自分で選んで出場するんです。

子どもは色々!徒競走にも色々あってもいいじゃないか!

というアイデアから生まれたそう。

息子からそういう競技があることを聞いて衝撃を受けたのですが、

そういう時代なんだな

と、自分の小学生の頃からの時の流れを感じました。

競うのも大切

楽しむのも大切

なによりそれを

「自分で選択する」

ということを大切にしている学校なんです。

学校の集まりの度に校長先生が

「その経験が子どもたちの未来を作る、これからの子どもたちとって重要」

と言っていて、それを実際に活動に取り入れていてすごいなぁと思いました。

私も保育士として、まずは小学生になった時に、前向きな気持ちで勇気を出したり、自分で選択する力が持てるように、今の子どもたちが必要な経験をできるようもっともっと頑張らないといけないな、と身が引き締まる思いでした。

……って、ちがーう!!

こんなに真面目なブログにする予定ではなかったのに!

変なところで感化されて考えてしまうんですよね….

では、最近悲しかった話!

1番下の子(1歳児)が、私に向かって

「ママ!よっこいしょ、して!!」

「ねぇ、はやく よっこいしょ、して!!」

と懇願していて、

初めは理解できなかったのですが、

どうやら

私に、立ち上がって欲しかったらしく、

立つと満足そうにしていて…..

私、立ち上がる時に無意識に「よっこいしょ」と言っているみたいです。。。。。

なんかショックーーーー!!!!泣

 

 

運動会、晴れますように☀️

m