今日は、乳,小麦アレルギー対応のカレーで、
いつものルウ(小麦粉とバター)や、乳製品を使わないカレーです。
ルウの代りにマッシュポテトを使用、玉葱もこんがりあめ色になるまで炒めてコクを出しています。
同法人のあおぞら保育園が試行錯誤で作ったレシピなんですョ。
 
その他の野菜等はいつものカレーと同じですが、
スキムミルクやチーズは使用していません。

あとは、肉、香味野菜を炒め、玉葱や人参、じゃが芋を加え水を加えて煮込みます。
仕上げにマッシュポテトを加えてとろみを出し、豆乳を加えてまろやかに。
 
茹でたブロッコリーを加えたら完成です!

今日の給食(幼児量)
  ★ チキンカレー(麦飯) ★
  ★ 大豆サラダ ★
  ★ クリームコーンと卵のスープ ★
  ★ グレープフルーツ ★
今日のおやつ
  ★ パンプキンドーナツ ★
  ★ リンゴジュース ★
 
☆☆☆今日はハロウィン★★★
可愛い仮装をした子どもたちが園内にたくさん♪
 
***給食室、おやつ作りの様子です⇩***
給食室でもお化けを楽しみながらおやつ作り?!
蒸かした南瓜を熱いうちにつぶして・・・
 
牛乳を加えてペースト状にした南瓜を、小麦粉とベーキングパウダー、砂糖を混ぜた中へ。
 
よ~くこねたら、少し生地をねかせます・・・ZZZ

お化けの形にのばしながら、油で揚げました。
卵を使わないおやつですね。
 
  
 
 
***給食の様子***
ぺんぎん組さん(1歳児)
スプーンで上手にすくって食べるところを見せてくれます。
汁物はおわんを持って飲んだり、汁をスプーンですくって飲んだり。
飲み終わるとおかわり~とお椀を先生に渡しています。
 
  
バナナチームさんは、スプーンを下からえんぴつ持ちができるおともだちもいますね。
 
  
ぱんだ組さん(3歳児)
仮装したまま、給食を食べているおともだち。今日は1日中ハロウィンです。
 
午後のおやつの様子(くま、らいおん組さん)
お化けの南瓜ドーナツ、みんなよく食べてくれました(^^)
来週からは、ぱんだ、くま組さんが合同になります。
  
 
  
***菜園***
ピーマン、頑張ってます!
 
のらぼうの間引きをしました。
 
ラディッシュ、ミニ大根はそろそろ収穫できそうですョ。
 
  
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。