今日は新メニューの登場です
 先日、厨房の栄養士が調理実習の研修会に行き、【アレルギー児に対応できる献立】というテーマで、3大アレルギー(卵・乳・小麦)を使わない給食メニューを作りました、その中の1品であった『豆乳ビシソワーズ』を、今日の献立に取り入れました
 まず、刻んだベーコンと玉葱を炒めます。そこにじゃがいもを加え、火が通ったら、水を加え、更にこの食材をミキサーにかけます
 そのあと、鍋に移し、豆乳を加えて煮ます
  ここで斬新なレシピを
 通常、小麦粉で出すとろみを、「炊いたご飯を」入れることによって出しました。ご飯を使用することで、優しいトロみが生み出せ、しっかりエネルギーも摂取できます![]()
  『ビシソワーズ』とは、「ジャガイモの冷製ポタージュスープ」と言う意味ですが、今日のような涼しい日には煮込んだスープが、身体もぽかぽか温まりますね![]()
  卵も牛乳も小麦粉も使わないビシソワーズの完成です![]()
![]()
今日の給食
★ 黒糖ロール ★
 ★ ローストチキン ★
 ★ フレンチサラダ ★
 ★ 豆乳ビシソワーズ ★
 ★ バナナ ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ せんべい ★
午後のおやつ
★ 味噌田楽 ★
 ★ はとむぎおこし ★
 ★ 牛乳(乳児) ★

ビシソワーズの具材をミキサーにかけているところです![]()

豆乳・ご飯を加え、トロトロのビシソワーズに仕上がりました![]()

*** うさぎ組さん ***

今日は12人と少人数でしたが、普段と変わらず楽しく給食を食べていました![]()


*** ぱんだ組さん ***
お当番さんが献立の発表をしています![]()

他のお友達は、お返事をしながら静かに待ち、いただきますの準備です![]()


ぱんだ組さんからも今日はパンが大人気でした![]()

顔より大きい
パンを食べようとしている子は、「そんなに食べれるの?減らさなくていいの?」とお友達に心配されている光景も見られました![]()

大きなパンを大きな口でがぶり
美味しいショット、頂きました![]()

*** りす組さん(一時保育) ***

今日は、0歳・1歳・2歳・3歳のお友達が来ていました![]()

年齢関係なく毎日みんな仲良し
  給食も、おかわりが足りないくらい、もりもり沢山食べてくれます![]()
![]()

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。


