雑穀ごはん 
@ つくねの照り焼き @
@ じゃが芋のきんぴら @
@ ほうれん草と白菜の磯和え @
@ 豆腐となめこの味噌汁(畑で収穫したラディッシュ
入り) @
ぶどう(巨峰) 

秋らしいさわやかな天気
今日の給食は、和食メニュー
雑穀ごはんには、きび、あわ、押し麦を入れて炊いています。黄色い粒がきび、さらに小さい粒があわです。
味噌汁には、昨日うさぎ組さんが収穫してくれたラディッシュが入っています(写真では、沈んでしまって写っていませんが・・・)
ひよこ組さん。今日は、みんな一緒にごはんが食べられました。
生活リズムが少しずつ合わせられるようになってきています


ぺんぎん組さん(1歳児)

みんな夢中で食べていますね。 スープ大好きなぺんぎん組さんです
うさぎ組さん(2歳児)

昨日、畑で収穫したラディッシュ、どこにかくれてるでしょう???

スープに入ってるんだよ~
午後のおやつ
手作り麩菓子とヨーグルト(ストロベリー)です

お野菜入りの麩を使っています。マーガリン、グラニュー糖をまぶして、
こんがり(やや低い温度で乾かすように)オーブンで焼いています
菜園活動
(畑)

夕方、お当番さんが水やりと草取りに行きました
カリフラワーが大きくなってきています
バケツ稲、大きくなりました
幼児クラスを中心に、稲刈りをしました
菜園の先生が、子どもたちに説明をしてから・・・
ハサミで稲刈り! 稲の根本をハサミでチョキン

ぱんだ組さんも、ハサミで稲刈りにチャレンジしてみました

穂を見せて、もみをむいてお米がでてきたところを観察。
いつも食べているごはん
まだお米のときは、触ってみると、かたいね
しっかりと粒の大きな玄米
そして、無農薬
なので、虫さんもいました

みんな上手に稲刈りができました
ひもで束ねておきます。
ななんと!大人でも重い稲の入っていたバケツを、くま組のおともだちが運んでくれました
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。