防災の日の給食は・・・

2025年9月1日 月曜日給食ブログ

9月1日、防災の日。保育園では午前中防災集会があり、災害が起きた時に身を守る方法のお話を聞いたり、ドライアイスを使い、煙の中を避難する訓練を行いました。そして給食も防災の日メニューです。備蓄用のアルファ化ごはん、ストックしている乾物、レトルトカレー、備蓄用ゼリー等を使用した給食です。水分補給はいつもは麦茶ですが、今日は1日備蓄しているお水を使い、午後のおやつは、ローリングストックをしているおやつを使用しました。

毎月の避難訓練や、今日のような防災の日訓練、防災用の食事を経験することで、危険を知る事や、自分の命を守る意識を高めることができます。最近では豪雨災害、地震などの天災をニュースで見たりすることも増えていますね。防災体験は子どもたちにとって、今後生きていく上でも大切な体験になると思います。

今日の給食
★ α化米ごはん(防災の日) ★
★ こどもカレー(備蓄用) ★
★ 乾物のみそ汁 ★
★ 備蓄用ゼリー(ぶどう) ★
★ 水(保存水) ★

午後おやつ

★ ビスケット(備蓄) ★
★ パック牛乳 ★

備蓄用のアルファ米を観察。とんがってるー、ちょっとちいさい、などなど。


お湯を入れてお米になるところも観察しました




みんな真剣にお話を聞いていました。

非難を想定して、給食もホールで食べました。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。