今日は1月のお誕生日会。1月の誕生日会メニューは干支を取り入れていて、今年は「酉年」にちなんで、
にわとり、ひよこ、そしてたまごをイメージした給食です🐓
ドライカレーの挽肉には鶏肉を使用、すりおろしりんごが入った甘めのドライカレー。
ご飯の上に魚肉ソーセージ、レーズン、コーンで飾り、とさかはハートのピックを使用。にわとりが出来上がり!
サラダのお豆も「ひよこ豆」を使用。さつまいもをマッシュにして丸め、コーンと海苔を使ったひよこ🐣を飾りました。
そしてびっくり卵とは、牛乳寒天をあんずの上にかけた、たまごに見えるデザートです。食べてビックリ!?
午後のひよこパンも手作り!ですョ。
🎂 今日の給食(幼児量) 🎂
 🐓 酉年カレー 🐓
 🐣 ひよこ豆サラダ 🐣
 🐤 inひよこポテト 🐤 
 🍂 水菜のスープ 🍁
★ びっくり卵(ミルクゼリー) ★
 
 今日のおやつ
  ★ ひよこパン ★
  ★ みかんジュース ★
 
牛乳寒天を流しています・・・遠目には「たまご」に見えますね。
ひよこは目の位置で表情が変わるので、何度か試作をして今日に至りました(^^;)
 
ひよこ組さん(0歳児)の離乳食にも、にわとりやひよこに飾り付け。
 
  
配膳して並んでいるところが可愛い💛ですね。
  
🐼ぱんだ組さん(3歳児)🐼
さつまいものひよこが美味しかったようです。ドライカレーもみんな良く食べていましたね。
  
 
🐯らいおん組さん(5歳児)🐯
らいおん組さんは、子どもたちがごはんの「にわとり」の飾り付けをしました。

パーツをごはんの上にのせています。みんな楽しみながら飾り付け(^^♪
 
  
 
いろいろなにわとりが出来上がりました🐓
 
 
 
 
  
  
***午後のおやつ作りの様子***
強力粉、塩、花見糖、イースト、かぼちゃ、菜種油、ヨーグルトを使って生地から作りました。
よーく練った後は、一次発酵。↓オーブンを少し温めて止め、生地を入れて発酵させます。形成してからもう一度発酵。膨らんでから焼き上げました。
  
くちばしと目は焼き上げた後、栗とデコペンで飾り付けています。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。