今日はらいおん組さんで調理保育をしました!
メニューは夏野菜グラタンです![]()
畑でとれたじゃが芋、なす、ゴーヤ、ピーマン、トマトなどみんなが大切に育てた新鮮な夏野菜をたっぷり使いました![]()
エプロン、三角巾、マスクで準備完了。かっこよく座って先生のお話を聞くことができていました![]()
使う材料の説明です!!こんなにたくさんの材料を使っています!
そしてグラタンに欠かせないホワイトソースのルゥ作りからスタートです![]()
バターと小麦粉をよく炒めます。
カレーやシチューなどもこのルゥから作っています。
ここからは、子どもたちの出番です
包丁を使っての野菜切り![]()
くま組さんの時から何度も包丁を使っているので、
左手は猫の手
を意識してやることができましたね![]()
見ているお友だちも手や顔を出さないように注意しながら慎重に切りました![]()
じゃが芋は一度蒸して食事用のナイフで切っていきました。
山盛りのじゃが芋でしたが、みんなでやるとあっという間に終わりますね![]()
そして、今日は初めてピーラーを使っての皮むきに挑戦しました。
ピーラーも包丁と同じように、刃物です。慎重に扱いました
調理保育で使うのは初めてでしたが、みんな上手に使えていましたね!![]()
切り終わった材料を並べるとカラフルでとってもキレイです![]()
みんなが切ってくれた材料を炒めます![]()
大量だったので、一つのホットプレートには収まらず2つ使って炒めました。![]()
同時にホワイトソース作りの続きです。
最初に作ったルゥに温めた牛乳を少しずつ加えて伸ばしていきます。
ゆっくり、じっくり伸ばしていってトロトロのちょうど良いホワイトソースが完成しました![]()
そして、いよいよ盛りつけです!!!
ぱんだ組、くま組さんの分を作った後は、自分の分。
好きな物を好きなだけトッピングしました![]()
「じゃが芋がない~!」「トマトがない~!とあんなにたくさんあったはずの野菜が足りなくなってしまいました!
みんなの器をよく見ると、、、、、
器に収まりきらないぐらいもりもりに持ってるお友だち
チーズたっぷり、ゴーヤたっぷりと好物をたくさんのせたり、
トマトやゴーヤを使ってかわいらしく飾ってみたり、、、、![]()
と楽しく盛りつけられました。
みんなで盛りつけた物は給食室のオーブンででチーズが焦げるまで焼いて出来上がりです![]()
カラフルで栄養も満点な夏野菜グラタン完成です![]()
たっぷりのせたチーズがとろっと溶けておいしかったですね![]()
みんな「おいしい!!」とすごくいい笑顔でした![]()
作ったグラタンはぱんだ組さんとくま組さんにも運びます![]()
ここでも「おいしい
」と大盛りのグラタンを残さずぺろりと食べきっていましたね![]()
今日の給食
* 青菜ごはん *
* 夏野菜グラタン *
* 春雨サラダ *
* 豆腐とにらのスープ *
* グレープフルーツ *
今日のおやつ
* コーンフレーククッキー *
* みかんジュース *
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。





















































