今日の調理保育は「お好み焼き」
菜園活動で育てていた長ネギを収穫して、お好み焼きに入れましたョ。
冬の寒さを乗り越え、大きくなりました!

今日の給食(幼児)
★ 菜の花ごはん ★
★ 鮭の照焼き ★
★ 煮豆(金時豆) ★
★ 磯和え ★
★ 味噌汁(もずく・生揚げ) ★
★ いちご ★
※チューリップ畑へミニ遠足予定(4,5歳児は弁当給食)でしたが、来週に変更になりました。

今日のおやつ
★ 手作り麩菓子 ★
★ ヨーグルト ★
らいおん組さん(5歳児)
今日はお好み焼きづくり。月曜日から楽しみにしていた、とのこと。
そして、初めての包丁にチャレンジ!です。
使用する材料の説明、注意することなど、よく聞いています👂

さっそくお好み焼きに入れる材料を切ります。
きゃべつ、人参、収穫した長ネギは包丁を使って切ります。
ウインナーは食事用ナイフで「猫の手」の練習です。

立派な長ネギです!

はじめは、先生と一緒に。そのあとは、自分でゆっくり切っています。




そのあとは、生地作り。小麦粉と水をよく混ぜて・・・

ま~ぜまぜ



みんなで切ったお野菜を入れていきます。コーン、チーズもお好みで入れて・・・


さらに、混ぜ合わせます。


鉄板におたまを使ってぽっとん!


フライ返しでひっくり返します!!先生といっしょに、せーの!!


自分でできる!というおともだちは、一人でチャレンジ!

焼き上がりにソースとマヨネーズ、あおのり、かつおぶしをかけて、できあがり!!
「いただきます!」さっそく温かいうちにご試食。

「おいし~!」「もっと食べたい!」「これ、ぼくが切ったやつだ!!」味わいながら食べましたョ。




おとなりのクラスと事務所におすそわけ。食べてもらう喜びも味わいます♪


🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。