@ ごはん @
”
“
@ めだいの香味焼き @
”
“
@ 五色煮 @
”
“
@ おひたし @
”
“
@ かぶの味噌汁 @
”
“
@ グレープフルーツ @
”

じめじめとした梅雨空
、恵の雨
、夏の太陽
、菜園のお野菜がグングンのびています。
そして、次々ナスやトマト、オクラなどなど収穫し始め
給食にも少しずつ取り入れていますョ。
今日の給食は和食メニュー
です。めだいの香味焼きは、にんにく、生姜、長ネギを使い、
食欲UP
ごはんがすすむ味です
“
調理保育をしました
“
ぱんだ組さん(3歳児)
”
ぱんだ組さん、初めての調理保育は、餃子の皮を使ったピザにチャレンジ

まずは、先生のお話。みんなよーく聞いていますョ
“
まずは、餃子の皮ピザに使う材料の準備、ブロッコリー
を小さくちぎりました
”


そして、餃子の皮に、スプーンを使ってケチャップをぬります。先生がまずは見本を作っています

そして、みんなもスプーンを上手に使い、ケチャップをぬりぬり。上手にできましたョ

その上に、具をのせます
“
みんなでちぎったブロッコリー、それからコーン、ハム、トマトをのせ、
“
最後にピザチーズをのせます
”

ホットプレートにのせてふたをして焼きます

こんがり、いい香りがしてきましたョ~、チーズが溶けたら、ヘラを使い、お皿に取ります
みんな初めてとは思えないくらい、上手にお皿にのせていましたね

そして、今日はもう1枚、リンゴジャムをのせた「甘い」餃子の皮ピザも作りました

給食室で作ったリンゴジャムを餃子の皮にぬりぬり
スプーンのおなかを使って上手にぬっていましたョ。

そして、ホットプレートで皮がカリッとするまで焼いて、お皿に取ります。
2回目なので、みんなさらに上手にできましたね

先に焼き終わったおともだちから、
“
とうもろこしの皮むきをしてもらいました。 朝、とれたてのとうもろこしを、
”
近所の農家の方から購入
。みんなに皮むきをしてもらい、午後のおやつに使いました。

みんな真剣にむいていましたね。ちょっぴり力がいりますね

とうもろこし、むけたよー!!

あ!虫さん
、甘いとうもろこしなんだね、大当たり!!
でも、先にとうもろこしを食べられていましたね

餃子の皮ピザ、らいおん組さん、くま組さんにもおすそ分けをしました

そして、焼き立てをご試食


みんなとっても上手にできましたね。給食のときにも、ピザおいしかったよーと教えてくれました。
“
午後のおやつは、ゆでとうもろこしと鉄分ヨーグルトです
”

ぱんだ組さんのおやつの様子

らいおん組さんのテラスで栽培しているゴーヤ、小さめのゴーヤが実っています。

りす組さんで、近所で収穫したピーマンをいただき、
お顔をつけていましたョ。可愛いですね
“

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。