@ ミックスサンド(たまご、ツナ) @
“
@ 春野菜サラダ(人参ドレッシング) @
“
@ ワンタンスープ @
“
@ メロン(アンデス) @
”

日中はもう初夏のような陽気ですね
“
今日のサラダは、旬でおいしくなってきたシャキシャキのスナップえんどうと春きゃべつを軽く茹で、
“
新人参をミキサーにかけて、菜種油、米酢、塩、こしょうを混ぜ合わせて作ったドレッシングと和えた
”
春の香りたっぷりのサラダです。カニカマ入りです。
“
午後のおやつ
”

のり巻きとみかんジュースです
小さいおともだちは、鮭と青菜おにぎりです
“
子育て支援センター
”

今日は5組の方が参加、保育園の給食を味わっていただきました
“
調理保育をしました
”
らいおん組さんで、サンドイッチ作りにチャレンジ

エプロンと三角巾、マスクをつけて
がんばるぞー!お~
“
まずはツナサンド作りです
”
包丁を使って、きゅうりを切ります。
包丁と反対の手は、猫の手
です

2回目なので、少し慣れているおともだちも。
おうちで包丁つかってるよーという声も聞こえてきました

上手に切れました
そこへツナ(水煮)を入れて、マヨネーズを加えて混ぜ混ぜ・・・

役割分担、マヨネーズを入れるおともだち、まぜるおともだち、
じゃんけんで決めているグループもありました

決められた量のパンに、ツナマヨを挟みます
パンは、ソフトフランスパンです

“
次は、クラスからのリクエスト
具はマヨコーン
”

コーンにマヨネーズを入れてぐるぐる
混ぜ混ぜ、パンに挟みます。

みんな上手にサンドしていましたよ~
出来上がりも美味しそう

“
次は、ハムチーズサンドにチャレンジ
”

片方のパンにマヨネーズをぬって、ハム、チーズをのせます
その上にもう1枚のパンをのせて、包丁で4等分に切り分けます。上手に切れました~

とっても美味しそうですね
担任の先生が、お皿も可愛いものを用意
してくれました


“
できあがり~
”
今日は、ぱんだ組さん、くま組さんの分のサンドイッチも作りました


「みんなでつくったさんどいっちです、たべてください」
らいおん組さんは、テラス
で給食を食べました

日差しが暑かったですね。みんな「おいしー!」と言って食べていましたョ。
自分たちで作ったサンドイッチをペロリと食べきっていました

おとなり、くま組さんでもよく食べていました

来月は、くま組さんで調理保育を行います
“
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。