今日は、らいおん組さんになってから初めての調理保育で「お好み焼き」作りをしました。
包丁を使うのは3回目ということもあり、きゃべつや人参等を上手に切ることができました。
給食は、お野菜たっぷりのあんかけチャーハン。
ごはんに入る炒り卵をコーンに変えて、卵アレルギーのおともだちも一緒に食べられるよう、彩りを変えずに、内容を変更しています![]()
ちなみに、はんぺんにも卵白が使われているので、アレルギーのおともだちはお豆腐に変更。
見た目はほとんど変わらず過不足のないように提供しています。![]()
今日の給食(幼児量)
★ あんかけ炒飯 ★
★ 春雨サラダ ★
★ ニラとはんぺんのスープ ★
★ オレンジ ★

★☆★☆調理保育(らいおん組さん)★☆★☆
「お好み焼き」作りスタート!まずは、今日入る材料や注意すること等をみんなで確認![]()

包丁を使って、人参、小ねぎ、きゃべつ、ウインナーを切りました。みんな真剣です![]()


おともだちが上手に野菜を切っていると、「上手だね~!」と拍手をしているグループもありましたョ![]()



包丁を待っている間に、薄切り餅を少し小さめにちぎりました![]()

人参、きゃべつ、小ねぎ、ウインナー、コーン、チーズ、お餅。具の用意ができたら・・・

それぞれ自分の器に小麦粉とお水を入れて混ぜ生地を作ります。
お好みの量の具を入れて、混ぜ混ぜ![]()

ホットプレートに、具だくさんの生地をのせて、焼きます![]()

へらを使って裏返します。でも、ちょっぴりムズカシイ
・・・

お好み焼き屋さんのようですね![]()


裏側も焼けたらできあがり
自分で焼いたお好み焼きの半分を食べ、残りはくま、ぱんだ組さんにおすそわけ![]()


出来上がったお好み焼きは給食の時間に食べ、大満足の給食になりました![]()
美味しい笑顔がたくさん撮れました![]()
![]()

*** おやつ ***
★午前:飲むヨーグルト ★
★午後のおやつ★

★ ピース入り芋もち ★
★ 牛乳 ★
芋もちに入っているグリンピースは、らいおん組さんがさやむきをしてくれました。
じゃが芋、グリンピース、チーズ、片栗粉、ノンエッグマヨネーズを混ぜてから丸め、オーブンで焼きました![]()
旬のグリンピースが出回る時期は短く、美味しい時期にみんなに味わってもらえるよう献立に取り入れています。

「お豆おいしい!!」と先に豆を食べてしまうおともだちや、「チーズが入ってる!」と喜んでいるおともだちもいました。

*** 菜園活動 ***
プランターの水菜やほうれん草がグングンのびています!

ゴーヤも花をつけていましたョ![]()

園の畑では・・・
ズッキーニが葉を広げて大きくなり、元気に花をつけています![]()

じゃが芋の花がたくさん咲いています![]()

夕方、たまねぎの皮むきをしてもらいました。
「新たまねぎになったから、皮が薄いよ」というと、
「知ってるー」、「おうちでもむいてるよ」と、目が痛くなりながらも一生懸命むいてくれました。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。

