今日は、旬でおいしい茄子を取り入れた和食メニュー
茄子だけを使い、素揚げにしてから味付けをしています。油との相性がよい茄子、揚げることで色よく煮崩れせずに仕上がりますが、やや見た目で
「減らして〜」
という子どもたちもいました。でも、食べてみると
「なす、食べられたー」
「これ、美味しかったー」という声も
しっかり味だったので、ごはんにもぴったりでした

* ごはん *
* 鮭の生姜焼き *
* なすの味噌炒め *
* 小松菜とこんにゃくのごま和え *
* かぼちゃと油揚げの味噌汁 *
* オレンジ *
りす組さん(一時保育)
毎日たくさんのおともだちが利用しています

ぱんだ組さん(3歳児)
今日は調理保育を行いました




午後のおやつは、きゃべつたっぷりの「お好み焼き」です

豚肉、きゃべつ、人参入り。フライパンで焼いています
調理保育をしました
ぱんだ組さん(3歳児)
今年、菜園活動で取り入れた「かぼちゃ」を使い、「かぼちゃもち」つくりにチャレンジ

まずは、かぼちゃの匂いをかいだり
、菜園クイズ
をしてからスタート!
野菜のお花を見て、どれがかぼちゃの花か?当てっこしました。

調理スタート!
まずは、蒸かしたかぼちゃを、マッシャーを使ってつぶします
お隣のおともだちに、ボールを持ってもらい、しっかり上手につぶしています

片栗粉を入れて、両手でまぜまぜ。こぼさないよう、丁寧に混ぜています


パン職人のような手つきで混ぜているおともだちもいました

その中に、みんなでチーズを小さく切って加えます

指先を上手に使って、小さく小さく切っています![]()

かぼちゃにチーズを混ぜ込んでから、丸めます

生地を4個に分けます。まずは、生地を半分こ、2つに分けます。
そして、さらに半分こを2回。1人4個作りました


丸めてからぺったん! ぺったんの力加減も難しいのですが
みんな上手にできましたョ
ホットプレートにバターを敷いて焼きました

自分で作った分をひっくり返して両面焼きました

フライ返しを2本使い、上手に裏返しています
焼きあがったら、お皿に取ります。


そして出来上がり
いい匂〜い

給食の前に、ご試食
焼きたてもちもちの、チーズがとろけたかぼちゃもち。
美味しい笑顔がたくさん見られました

お隣のクラスにおすそわけをしました
「かぼちゃもちをつくりました、食べてください」


菜園活動では、かぼちゃの出来が悪かったのですが
お花をみたり、実るところは観察できました。
菜園で育てたかぼちゃを使った調理保育で、旬の味を感じることや、料理の楽しさを
知ることができました。
また、野菜の苦手なクラスにとって、「みんなが食べられた」という
ことが、何よりの大収穫
になりましたね
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。