今日は中華料理です![]()
中華菜飯は、豚肉・たけのこ・人参・干し椎茸を炒めて、三温糖・清酒・食塩・醤油・水を加えて味付けをしながら炒め煮にした具を作ります
この具を、炊きあがったご飯に混ぜ込みます
メインの青菜(こまつなを使いました)は、他の具とは別で茹でて、ごま油と食塩で和えておいてから、炊きあがったご飯に混ぜます
そうすることによって、小松菜の鮮やかな緑色や、食感も保つことができ、彩り綺麗な中華菜飯が出来上がりました
炒め煮た具も、旨みたっぷりです![]()
![]()
今日の給食(乳児量)
★ 中華菜飯 ★
★ ちくわときゅうりのサラダ ★
★ 白菜スープ ★
★ オレンジ ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ やさいかりんとう ★
午後のおやつ
★ おから入りパンケーキ ★
★ 牛乳 ★

*** ひよこ組さん ***

完了期の子です
ひよこ組ではすっかりお兄ちゃん
ご飯も、ぺんぎん組さん(1歳児クラス)と同じくらいの形態のものを食べる事が出来ています![]()

大きなオレンジもぱくり
美味しそうな笑みがこぼれました![]()

今日は沢山のお友達と賑やかな給食の時間になりました![]()
*** ぱんだ組さん ***
今日からぱんだ組さんは、給食を食べる時の、ごはんやおかずの正しい置き場所を学び始めました![]()
![]()
今月からぱんだ組さんも、「お当番」のお友達が、みんなの机に給食を運ぶようになりました
今までは先生がみんなの給食を机の上に置いてくれていましたが、これからは自分たちで、ごはん・おかず・さらだ・スープなどを正しい位置に置くことが出来るかな![]()


先生がイラストシートの見本を見せながら、説明してくれています まずは前に出てきてお当番さんがお勉強中です![]()

可愛いイラストがとても分かりやすく、楽しみながら覚えられるおぼんシートですね![]()



1人1人の席に、おぼんシートを敷きます![]()
先生が教えてくれた通り、正しい位置に置くことが出来るかな![]()
しっかり頭で考えながら、各自、自分のお茶を移動させています![]()

お当番さんも、前で覚えた成果を出し、みんなの机に給食を置いてくれました![]()
しっかり、食べるときの置く位置を身につけて、これからも気持ち良く給食を食べる事が出来たら良いですね![]()
![]()
***くま組さん***

「中華菜飯には何が入ってる」と聞いてみると、
「人参に椎茸にタケノコに・・・」と、全部答えてくれました![]()


今日も楽しそうな話声が飛び交い、賑やかなくま組さんでした![]()
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。