菜園野菜のミニ調理&シュ旨い

2025年2月20日 木曜日給食ブログ

保育園の畑は、春のじゃがいもと夏野菜のための準備を始めています。

昨日、草取りと土づくりの準備のため、畑に植えてあったねぎと人参を収穫。

葉っぱの無くなったブロッコリーには、わき芽がたくさんついていたので、抜いたついでに収穫。

ねぎは、うさぎ組さんがミニ調理で「ねぎチーズ焼き」を作りました。

 

給食は包まない焼売、ハンバーグに見えるけれど味は「しゅうまい」。

定番になりつつあり、美味しい(旨い)と好評な一品です。

しゅうまいを「包む」となると、家庭では手作りをする機会も少ないかもしれませんが、

しゅうまいの材料はいたってシンプル。豚挽肉、生姜、玉ねぎ、きゃべつ、塩、片栗粉、酒、ごま油。

今日はつなぎにパン粉少々使っています。

材料を混ぜ、鉄板にオーブンシートを敷き肉だねをのばし、その上からしゅうまいの皮の細切りをのせて蒸し焼きに。

ご家庭なら、🍳フライパンで簡単に作れますョ。

今日の給食(幼児)
★ きなこごはん ★
★ しゅうまい風ハンバーグ ★
★ さつま芋のオレンジ煮 ★
★ ほうれん草ナムル ★
★ かぶとえのきのスープ ★
★ りんご ★

午後のおやつ
★ みそバタートースト ★
★ 牛乳 ★

細いけれど長ネギです。

ブロッコリーを収穫したあとの葉っぱは、寒い時期の野鳥のごはんに。

ブロッコリーを収穫したあと、葉っぱを食べられてもわき芽がたくさんついていました。

 

うさぎ組さんで、ミニ調理。

担任の先生がネギを切り、生地に入れて混ぜ混ぜ。


ちょっぴりこどもたちもお手伝いをしていました
 

豆乳シュレッドチーズ、ごまを加え、ごま油を敷いた🍳フライパンで焼きました。
 

「いいにおい~」 子どもたちも興味津々。

小さく切って、「焼きたて、できたて」を少しずつ食べました。

ぱんだ組さんが育てていたブロッコリー、わき芽がたくさんとれたので、

さっと茹でて給食の時間に食べました。

お好みでマヨ醤油味、みんな「食べたい!」

と別メニューという特別感で、よく食べます。
 

ブロッコリーのおかわりに並んでいましたね。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。