今日は台風一過、真夏の太陽と青空が戻ってきましたね。子どもたちはプールで元気に遊んでいました。
給食も夏メニュー!夏野菜たっぷりのサラダ、菜園のナスも使っています。
ナス、きゅうり、トマトが入り、菜園で育てていた野菜と同じ食材を使っているので、子どもたちにはなじみのある食材。なのですが、サラダとして混ざってしまうとイマイチのようです・・・
そのままミニトマト、スティックきゅうり、なすを炒めて食べていたときにはよく食べていたのですが・・・(^^;)
そんな、夏野菜サラダ。職員にはとっても人気があるんですョ。

今日の給食(2歳児量)
★ あんかけ炒飯 ★
★ 夏野菜サラダ ★
★ アーサ汁 ★
★ すいか ★

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
★ ビスケット ★
午後のおやつ
★ のり塩ポテト ★
★ するめ ★
★ 牛乳(乳児) ★

夏野菜のナスは、素揚げにしています。↓

*うさぎ組さん(2歳児)*
サラダが苦手なおともだちが多かったようですが、1つだけでもがんばってパクっ!
かと思えば、「みてみて~」となすを食べる瞬間を見せてくれるおともだちもいましたね。

あんかけチャーハンは、みんなモリモリ食べていました(^^) 
*くま、らいおん組さん(4,5歳児)*
菜園でちょっぴり収穫したオクラ。今日はスープに入れて食べました。

「いただきます!」のあとに、食べられる量を調節するために、減らすおともだちが並んでいました。
食べてみておいしいと、今度はおかわりの列に並んでいます。

「なす、おいしいよ、食べてみなよ」とおともだち同士で声をかけ合っていました。

*ぱんだ組さん(3歳児)*
最近のぱんだ組さんは、給食の時間にすてきな音楽が流れています♬
今日は、テーブルをつなげて給食を食べていました。
環境を変えることで、気分も変わり、いつもよりも食べられることも(^^)

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。