今日は、ぱんだ組さんで菜園で収穫した茄子とピーマンを使って調理保育を行いました。
給食は、きつねうどん。別に煮た油揚げを野菜たっぷりの汁をかけていただきます。
かき揚げには、納豆とじゃこ、いんげん、玉葱、人参、さらに青じそを加えて夏らしいかき揚げになりました。
これからはつるつると食べられる麺類が美味しい季節。
食べやすいそうめんやうどんは、たんぱく質やお野菜が不足がちですが、できるだけ一緒に組み合わせたメニューで、食事からも夏ばて予防を心がけましょう。
今日の給食(乳児量)
 ★ 冷やしきつねうどん ★
 ★ しそ入納豆じゃこの天ぷら ★
 ★ 三色なます ★
 ★ バナナ ★

今日はたっぷり青しそを入れましたョ。

午前のおやつ
★ 牛乳(幼・乳) ★
 ★ せんべい(乳) ★
午後のおやつ
 ★ ゆでとうもろこし ★
 ★ チーズ ★
 ★ 麦茶 ★

近所の農家の方から、朝とれたてのとうもろこしを届けていただきました。新鮮!

かなり重かったのですが、らいおん組の力持ち数名がお手伝いをしてくれました!
 
さっそく皮むきです。去年皮むきをしていることもあり、みんなスイスイ。「おうちでも皮むきしたよ」と得意気に教えてくれました。
 
 
 
またまた、らいおん組の力持ちのおともだちが、皮をむいたとうもろこしを給食室まで運んでくれました。午後のおやつになります。
 
*調理保育 ぱんだ組(③歳児)*
餃子の皮ピザに挑戦!昨日菜園で収穫した茄子やピーマンの断面を見たり、
小さく切る様子をみながら、ジュージュー炒めるお手伝いをしてもらいました。
 
「ジュージューする音が聞こえるかな?」「いい匂いがしてきたね」
 
 
炒めた茄子とピーマンにケチャップとトマトピューレを混ぜて、餃子の皮にぬりました。
  
トッピングは、コーンとハム。さらに上からチーズをのせています。
 

みんな上手にのせることができました!
  
順番にホットプレートでこんがり焼き、自分で作ったピザは自分のお皿にヘラを使ってのせました。
「おうちでもやったことある!」「ちょっとこわい」「いい匂い」などなど、いろんな感想も聞こえて来ました。
  

  
とっても熱いから気をつけてね。お店屋さんのようです。
 
出来上がり!みんなでさっそく試食です。まだちょっぴりアツアツのおともだちも・・・フーフーして食べていました。
お野菜が苦手なおともだちが多いとのことでしたが、みんな茄子もピーマンも「おいしー!」とペロリです。
  

美味しい笑顔がたくさん!次は何を作ろうかな?と次回への意欲満々です。
 
 
 
 
 
 
 
そして、ぱんだ組さんの茄子がたくさんとれたので、天ぷらにしてもらって食べました。

とれたてなす、おいしいね!
 


*くま組さん(4歳児)*
ぱんだ組さんで作ったピザをおすそわけ、くま組さんでも「おいしー!」と好評でした。
 
 
<午後のおやつの様子>
くま、らいおん組のおともだちが皮むきをしてくれたとうもろこし。
とれたてでとっても甘いとうもろこしでした。
  
  
  
<菜園>
菜園でもとうもろこしがもうすぐ収穫時期を迎えます。ゴーヤがいつのまにか大量に実っていました!
  

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。