今日の給食(乳児)
★ ごはん ★
★ 鮭の塩焼き ★
★ いそ煮 ★
★ のらぼう菜のごまマヨ和え ★
★ なめこの味噌汁 ★
★ あなまつ ★
今日の給食は、おさかな+ごはん🍚の和食メニュー🐟
脂ののった鮭に塩少々、スチームをかけたオーブンでこんがり焼いています。ごはんにピッタリの味、子どもたちもよくたべてくれました。
鮭は身の色が赤く見えるため赤身の魚と思われがちですが、白身の魚に分類されます。身が赤く見えるのは、エビやカニに含まれるカロテノイドの仲間であるアスタキサンチンが含まれているためです。
魚は、ミオグロビンなどの色素タンパク質が多く含まれているかどうかで区別され、100グラム当たり10ミリグラム以上あれば赤身魚、なければ白身魚とされます(農林水産省HPより)
そして、和え物の「のらぼう菜」は旬の地場産のお野菜。青梅市やあきる野などで多く栽培されているお野菜で(今日ののらぼう菜は東京産)くせもなく和え物やおひたしにしても、スープに入れてもおいしく食べられます。
午後おやつ
★ ぶどうゼリー ★
★ ミニビスケット ★
★ 牛乳 ★
ぺんぎん組さん(1歳児)
今日から、みんなで給食スタート🍚 いちごチーム、みるくチームと2つにわかれて給食を食べています。
みるくチーム、りす組さん(一時保育)からぺんぎん組さんに入園したおともだちは、給食にも慣れている様子。
らいおん組さん(5歳児)
食器を持って背筋ピン!かっこいいらいおん組さんです。「鮭、おいし~」「この煮物大好き」「なめこおいしい」・・・などなど、いろいろと感想を伝えてくれます。
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。