- ごはん
 - めだいの味噌マヨネーズ焼き
 - じゃが芋のきんぴら
 - ほうれん草ともやしの磯和え
 - 豆腐とみつばのすまし汁
 - りんご
 
なんだか、スッキリ、ハッキリしない天気が続いていますね
・・・でも蒸し暑さは、もう「夏
」。たくさん汗
をかく時期、こまめに水分補給をしてくださいね
今日の「めだいの味噌マヨネーズ焼き」は、めだいを一度焼いてから、炒めた玉ねぎとマヨネーズと味噌を混ぜたタレをめだいにのせて、もう一度オーブンで焼いています
 このひと手間で、焦がさずにこんがり仕上がるのです
  ごはんに合う
味です
「じゃが芋の金平」は、ごぼう、人参を炒めてから味をつけ、素揚げにしたじゃが芋、茹でたいんげんをを最後後に加えます。一緒に炒めるよりも、芋がくずれにくく、いんげんも最後に和える程度なので、形良く、彩り良く
仕上がるのです
 ひと手間加えることで、大量調理でも、きれいに作ることができるのです
「和え物」は、材料それぞれを別に茹でています。茹で上がったら素早く冷まし、冷蔵庫へ。配食する前に、材料を混ぜ合わせ、味つけをして配っています。食中毒予防からも、和えてからの時間をなるべく短くしているのです
「すまじ汁」や「味噌汁」、「うどん」等は、具材により、かつお、煮干し、昆布を使って、朝一番でだしをとっています
 
らいおん組さん(5歳児)のお当番の様子↑ 順番を待っている間、背筋をピン!きちんと座っています
 
くま組さん(4歳児)も、少しずつお当番活動ができるようになってきました
園の畑のとれたてトマトも、給食のおかずの一品になっていました

午後のおやつは「焼きビーフン」と牛乳です。
きゃべつ、人参、豚挽き肉、玉ねぎ、小葱を炒めて、しお、醤油、ごま油で味つけしています
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。