焼き🍙と味噌汁作り

2025年6月20日 金曜日給食ブログ

今日は、らいおん組さんで、焼きおにぎりと味噌汁作りをしました。自分たちで作った味噌を使って、味噌汁と味噌ダレ焼きおにぎりです。朝からお米をといでお部屋でごはんを炊き、毎月行っているラップおにぎりを作り、こんがり焼いて給食で食べました。初めての包丁にもチャレンジしましたョ🎵 

朝、クラスでお米とぎをして、ごはんを炊いておいてもらいました。

給食は和食メニュー。今季、冷凍ミカンが終了してしまったため、急きょシロップ漬けのみかんを使用しました。

今季の冷凍みかんは、昨年の高温と虫の被害で終了となりました。温暖化の影響が果物にも出ていますね💦

今日の給食
★ ごはん ★
★ かれいのごま焼き ★
★ れんこんのきんぴら ★
★ 磯和え ★
★ 乾物野菜の味噌汁 ★
★ みかん ★

午後おやつ

★ やさいかりんとう ★
★ チーズ ★
★ 牛乳(乳児) ★

ごはん作りスタート

今日は自分で食べる給食を作ります。まずは、朝から水に漬けておいた煮干しだしを観察。子どもからは「およいでるみたい」

包丁にチャレンジ! 子ども用なのでちょっとギザギザ、先端も丸いのですが、調理で使っている包丁も見せて、使い方や危険、使うときのルールを伝えてからスタート。

今週、芋ほりで堀った菜園のじゃが芋と、小松菜の茎部分で包丁の練習です
 
 
まっている間に、小松菜の葉先を小さくちぎります。

包丁で切る大きさ、小松菜ちぎり、両方とも「自分で食べられる大きさ」に。

 
 

次は、ラップおにぎりづくり。炊きあがったごはん「いい匂い~」

ラップおにぎりは、ぱんだ組さんから作っているので、2つだってあっという間に完成🍙
 

おにぎりを順番に焼いている間に、手作り味噌のお味見🎵 

菜園で今朝とってきたとれたてきゅうりに手作り味噌をつけて・・・
 
 

手作り味噌は、甘めのとってもやさしい味です。

焼きあがったおにぎりを、自分のお皿にとりました。
 

焼きおにぎりが焼きあがるころ、味噌汁も出来上がりました。

手作り味噌を入れて完成です。

らいおん組さんの給食です🎵
自分たちで作った味噌を使って、

自分で作った焼きおにぎりとお味噌汁、美味しいね☆


焼きおにぎり初めて食べた~というおともだちもいて、食の幅も広げることができましたね。

🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。

🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。