秋になり、給食では温かいおうどんがおいしい季節、身体の中から温まるメニュー♬なのですが、今日は日差しもあり、少し汗ばむ陽気でしたね💦
具だくさんのちゃんぽんうどんは、お野菜もたっぷりとれるメニューです。
そしてカルシウムたっぷりのししゃもを、青のり入りの衣をつけて揚げました。衣には卵を使わずベーキングパウダーを少々加えているので、サクサクに仕上がります!卵アレルギーのおともだちも一緒に食べられるメニューです。しっかり噛み応えのあるししゃもでアゴ強化ですね🐟 まだ奥歯が生えそろっていない1歳児クラスは、カレイの磯辺揚げをカリッと揚げて提供しました。
「ししゃも」という名称は、アイヌ語のスサム(susu(スス)=柳+ham(ハム)=葉)に由来しているそうです。また「ししゃも(柳葉魚)」に関するアイヌ民族の伝説には諸説あり、アイヌの神様が食べ物に困っていた人間達に食糧を与えようとして、柳の葉を川に流したところ、ススハム「スス=柳」「ハム=魚」になったとか、飢えに苦しんでいたアイヌの娘が病気の父のために川岸で神に祈りをささげたところ、柳の葉が川に次々と落ちて泳ぎ回りそれがシシャモになったという伝説等々・・・諸説あるそうですョ。
今日の給食
★ ちゃんぽんうどん ★
★ ししゃも(2歳児~)の磯辺揚げ ★
★ 柿なます ★
★ グレープフルーツ ★
午後おやつ(変更)
※本日、運動会予行があったため、昨日のおやつと入れ替えています。
★ ビスケット ★
★ パック牛乳 ★
菜園
ピーマン、なす、収穫できています。
保育園の畑。園がお休みの間に、菜園担当職員が夏野菜を片付け、秋、冬野菜の畑になりました。
大根、白菜がぐんぐん大きくなっています
カブの🌱芽
オマケ。残っていたジャガイモから芽、そして、🍉すいかが生えてきました
🔅 太陽の子保育園での食育についての考え方は「食育への取り組み📝」にて詳しく紹介しています。
🔅 「給食へのこだわり📝」 「大切な離乳食📝」 「菜園活動・調理保育📝」も合わせてご覧ください。